イベント 市報こだいら 令和7年6月20日号4面(2)

■夢みる校長先生映画上映会andワークショップ
学校の夢みる校長たちが、こどもファーストな学校改革を大公開するドキュメンタリー映画を上映します。
ワークショップでは、かるたや、すごろくを通して、映画で扱っている、子どもの権利条約、こども基本法を学びます。乳幼児をお連れの方も参加できます。

(1)7月19日(土)(上映会とワークショップ)
日時:
・1回目
上映会…午前10時〜11時50分 9時30分受付、
ワークショップ…正午〜午後1時
・2回目
上映会…午後2時30分〜4時20分 2時受付、
ワークショップ…午後4時30分〜5時30分

(2)7月27日(日)(ワークショップのみ)
日時:
・1回目 午前10時〜11時30分 9時30分受付
・2回目 午後2時〜3時30分 1時30分受付

場所:中央公民館2階ホール(上映会)・講座室1(ワークショップ)
定員:
(1)各百50人、
(2)各30人
主催:小平市子どもの権利条約をすすめる会、小平市
申込み:7月6日(日)までに、小平市ホームページ(ID119915)の申込みフォームへ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ:子育て支援課
【電話】042-346-9815

■市役所食堂で販売 小平夏野菜カレー
季節の小平産野菜をふんだんに使用した夏野菜カレーを販売します。
この機会に、ぜひ旬のおいしさを味わってみませんか。
※持ち帰りはできません。
日時:6月26日(木) 午前10時から
場所:市役所6階食堂
費用:6百80円
申込み:当日、会場へ(先着順)
企画・協力:小平市農のあるまちづくり推進会議、JA東京むさし小平支店

問合せ:産業振興課
【電話】042-346-9533

■I♡(アイラブ)小平フェスで小平第八小学校のコラボ商品販売
小平第八小学校の六年生がパッケージを企画・デザインした、小平産野菜を使用したカレー商品を販売します。イベントでは、小平産ポポーを使用したクラフトビールKodairaPawPawBeer(コダイラポポービール)の試飲販売、小平市内飲食店の出店、姉妹都市小平(おびら)町の物産もあります。詳しくは、ホームページをご覧ください。
日時:7月2日(水)〜8日(火)
場所:国分寺マルイ1階(国分寺市南町3-20-3)
【HP】小平にこないか

問合せ:こだいら観光まちづくり協会
【電話】042-312-3954

■小平市シルバー人材センター シルバーガイドツアー
◇ディープな東京駅丸の内界隈巡り
東京駅ゼロキロポスト、御車寄せ、旧東京中央郵便局長室、インターメディアテク博物館、旧丸ビルの松杭展示、和田倉噴水公園、東京ラーメンストリートなど、地下道を通りながら約3キロメートル散策します。
日時:7月15日(火) 雨天決行
集合…午前9時30分、JR東京駅丸の内中央口改札内の郵便ポスト前
※解散は午後0時30分頃、JR東京駅。
費用:1千円
定員:15人
申込み:6月23日(月)から、電話で小平市シルバー人材センターへ(先着順)【電話】042-344-2120

■シニアおしごとフェアin(イン)小平市
就職活動・就業のヒントが満載なセミナー、シニアの採用に積極的な企業が参加する合同面接会、お仕事探しやファイナンシャルプランナーによるお金の相談ができる相談コーナーが1日で体験できます。
日時:7月18日(金) 正午〜午後2時、午後1時〜3時、午後2時〜4時、午後3時〜5時
場所:ルネこだいら大ホール・レセプションホール
※駐車場はありません。
対象:都内在住の55歳以上の方
定員:各20人
申込み:7月17日(木)までに、ホームページまたは電話で問合せ先へ(先着順)
【HP】シニアおしごとフェア

問合せ:シニア就業支援キャラバン事務局
【電話】03-4565-5986