健康 10月 健康の教室と相談

場所:健康センター
対象:市内在住の方

■こだいら適塩教室 塩との上手なつき合い方
適塩とは、自分の体に適した量の塩により、おいしく食事をすることです。
簡単で、楽しく続けられる適塩生活のこつをお伝えします。
日時:10月2日(木) 午前10時〜11時30分 9時40分受付(受付後、測定を行います)
定員:30人
内容:血圧や運動などの保健講話、簡単・便利なこつが分かる減塩講話、試食、塩分計の無料貸し出し(最大2週間)、保健師による血圧測定、血管年齢測定(年1回まで)
持ち物:筆記用具、飲み物、参加カード(お持ちの方)
申込み:9月5日(金)の午前9時から、問合せ先へ(先着順)

■大人のための運動教室 保育あり(6か月以上)
姿勢と体幹を意識し、肺をしっかり広げて酸素を効率的に取り込み、疲れにくくする方法をお伝えします。

◇64歳以下 体幹を意識! 効果的な歩き方ラボ
対象:64歳以下の方
定員:20人
申込み:9月5日(金)の午前9時から、申込みフォーム(右図QRコード)へ(このテーマが初めての方を優先、先着順)
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

◇65歳以上 姿勢を意識した歩き方のコツ
対象:65歳以上の方
定員:15人
申込み:9月5日(金)の午前9時から、問合せ先へ(このテーマが初めての方を優先、先着順)

◇共通
日時:10月27日(月) 午前10時〜11時45分 9時40分受付(血圧測定を行います)
内容:保健講話、栄養講話、運動実技
持ち物:飲み物、フェイスタオル、参加カード(お持ちの方)
※運動しやすい服と運動靴でお越しください。

■保健師・管理栄養士による健康づくり相談
◇その数値、食べ方が問題かもしれません
日時:
(1)10月7日(火) 午前の指定する時間、
(2)10月30日(木) 午後の指定する時間
※(2)は、運動の相談員がいます。飲み物、フェイスタオル、運動しやすい服と運動靴でお越しください。
定員:
(1)4人、
(2)5人
内容:生活習慣病予防や健康づくりのための個別相談(1人50分程度)
持ち物:直近の健診や人間ドックの結果、お薬手帳、参加カード(お持ちの方)、食事記録メモ(3日分程度)
申込み:問合せへ(先着順)

■地域健康づくり推進員によるこだ健体操教室in(イン)健康センター
◇運動の秋、楽しく体を動かしませんか
こだ健体操は全身のバランス力、筋力・代謝アップに効果的な小平市オリジナル体操です。運動不足を解消したい方にもお勧めです。初めての方も2回目以降の方も一緒に楽しく体操しませんか。
日時:10月14日(火) 午前10時〜11時15分 9時40分受付
定員:こだ健体操15人、こだ健イス体操5人
内容:こだ健体操、こだ健イス体操、いすに座りながら簡単にできるストレッチや筋トレ
持ち物:飲み物、フェイスタオル、筆記用具 参加カード(お持ちの方)
※動きやすい服装と運動靴でお越しください。
申込み:9月5日(金)の午前9時から、問合せ先へ(先着順)

問合せ:健康推進課
【電話】042-346-3704