- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都小平市
- 広報紙名 : 市報こだいら 令和7年10月20日号
※保育は市内在住の満6か月から就学前まで。希望する場合には、こどもの氏名(ふりがな)、性別、生年月日と保育落選時の受講の可否もお知らせください。
※詳しくは、公民館のチラシや小平市ホームページ(ID43741)をご覧ください。
■サークルフェア 映画会 続・深夜食堂 先着順
日時:11月2日(日) 午後1時から
内容:繁華街の路地裏にたたずむ深夜営業の小さな食堂である、めしやを舞台に、マスターと個性豊かな客たちの交流を描く
申込み:当日、問合せ先へ
問合せ:中央公民館
【電話】042-341-0861
■文化・教養講座 陶芸で、マイお気に入りカップをつくってみよう (全4回) 抽選・小平市ホームページの申込みフォームでの申込み可
日時:11月14日〜12月5日の金曜日 午後1時30分〜3時30分
費用:3,000円
対象:市内在住・在勤・在学で陶芸初心者の方
定員:20人
内容:マグカップなどの選択肢から作成したい陶器を選び、作品の完成を目指す
講師:森田至穂さん(武蔵野美術大学大学院工芸工業デザイン学科生)
持ち物:汚れても良い大きめのタオル、タッパー、汚れても良い服装(エプロンの着用も可)
小平市ホームページの申込みフォームでの申込み可:ID123984
申込み:11月4日(火)までに、申込みフォームまたは電話(月曜日を除く)で、問合せ先へ
問合せ:中央公民館
【電話】042-341-0861
■子育て支援講座 子育て中の楽しい料理 (全4回) 抽選・小平市ホームページの申込みフォームでの申込み可
日時:12月3日(水)・10日(水)・18日(木)・24日(水) 午前10時〜正午
費用:4,000円
対象:市内在住・在勤・在学で子育て世代の方
定員:24人
内容:麹を使った家庭料理やクリスマスケーキを作る
講師:あっちゃんさん(発酵調味料クリエイター)
保育定員、オリエンテーション日程:20人、11月26日(水)
持ち物:筆記用具、飲み物、エプロン、三角巾、タオル、15cmのケーキボックス、保冷バッグ、タッパー、ハンドミキサー(お持ちの方)
小平市ホームページの申込みフォームでの申込み可:ID124142
申込み:11月14日(金)までに、申込みフォームまたは電話(月曜日を除く)で、問合せ先へ
問合せ:中央公民館
【電話】042-341-0861
■健康づくり講座 これからの私をもっと好きになる (全2回) 抽選・小平市ホームページの申込みフォームでの申込み可
日時:12月5日・12日の金曜日 午前10時〜正午
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:20人
内容:ワークやプチ講義を通して、他人と自分を比較して落ち込んでしまう方などが自分に自信を持ち、どんな自分のことも認められるようになる
講師:遠藤裕美子さん(自己肯定感向上コーチ)
小平市ホームページの申込みフォームでの申込み可:ID124120
申込み:11月20日(木)までに、申込みフォームまたは電話(月曜日を除く)で、問合せ先へ
問合せ:中央公民館
【電話】042-341-0861
■シニア講座 五色百人一首を楽しもう(青) (全4回) 抽選・小平市ホームページの申込みフォームでの申込み可
日時:11月29日、12月20日、令和8年1月10日・24日の土曜日 午後1時30分〜3時30分
対象:市内在住・在勤・在学でおおむね60歳以上の方
定員:20人
内容:色分けされた札のうち、青色20枚を使って楽しく和歌を学びながら、記憶力や集中力を高める
講師:白梅学園大学地域連携プロジェクトチーム
小平市ホームページの申込みフォームでの申込み可:ID119586
申込み:11月20日(木)までに、申込みフォームまたは電話(月曜・日曜日、祝日を除く、午前9時〜午後5時)で、問合せ先へ
問合せ:小川公民館
【電話】042-343-3620
■健康づくり講座 やさしい太極拳 (全3回) 抽選
日時:11月21日〜12月5日の金曜日 午前10時〜正午
対象:市内在住・在勤・在学で太極拳初心者の方
定員:10人
内容:身近な場所で簡単にできる太極拳の基本動作を身につけ、健康増進に役立てる
講師:大野谷淳子さん(太極拳講師)
持ち物:飲み物、タオル、動きやすい服装
申込み:11月12日(水)までに、電話(月曜・日曜日、祝日を除く、午前9時〜午後5時)で、問合せ先へ
問合せ:花小金井北公民館
【電話】042-462-5790
