市報こだいら 令和7年10月20日号
発行号の内容
-
しごと
だれかの笑顔のために 福祉の現場で働いてみませんか 福祉の仕事に興味を持ったことはありますか。ホームヘルパーや施設の職員など、働き方は多岐にわたっています。 あなたを待っている人の笑顔のために、福祉の現場で働いてみませんか。 ■笑顔を作る福祉の仕事 さまざまな人と向き合い、たくさんの人生を支える福祉の仕事は、高齢者、障がい者・児、児童分野などのさまざまな職種があります。サービスの種類が多いので、自分に合った仕事が選べたり、無資格や未経験で働ける仕事...
-
その他
人口と世帯数 令和7年10月1日現在 かっこ内は前月比 人口:197,230人(213人増) 男:96,496人(70人増) 女:100,734人(143人増) 世帯数:97,924世帯(236世帯増)
-
くらし
市報こだいら 令和7年10月20日号2面(1) ■教育長に青木由美子氏、教育委員会委員に阿部善雄氏を任命 市議会9月定例会で、教育長と教育委員会委員を市長が任命することについて同意の議決があり、10月1日付けで青木由美子氏が教育長に再任され、また、新たに阿部善雄氏が委員に任命されました。任期は、教育長が令和10年9月30日までの3年間、委員は令和11年9月30日までの4年間です。 なお、三町章氏は、任期満了により9月30日をもって委員を退任され...
-
くらし
市報こだいら 令和7年10月20日号2面(2) ■令和6年度 計画の推進状況まとまる ◇第二期子ども・子育て支援事業計画 「みんなですくすく 感動子育て笑顔があふれるまち こだいら」を目指す第二期小平市子ども・子育て支援事業計画(令和2年度〜令和6年度)の令和6年度における事業の推進状況がまとまりました。 内容は、市政資料コーナー、小平市ホームページ(ID93283)でご覧になれます。 問合せ:子育て支援課 【電話】042-346-9821 ■...
-
くらし
審議会などの日程 それぞれ傍聴できます。会議録は後日、市政資料コーナー、小平市ホームページでご覧になれます。 ■緑化推進委員会 日時:10月30日(木) 午後3時〜5時 場所:市役所5階505会議室 定員:10人 申込み:当日、午後2時40分から、会場で受付(先着順) 問合せ:水と緑と公園課 【電話】042-346-9830 ■中学校給食献立作成委員会 日時:10月31日(金) 午後3時30分から 場所:学校給食セ...
-
くらし
市報こだいら 令和7年10月20日号2面(3) ■花壇の花株を無料で配布 小平駅南口の象徴となっている花壇の植え替えにあたり、現在咲いている花株を無料で配布します。 ※花株を入れる袋とスコップを持参してください。 日時:10月22日(水) 午前10時〜午後4時 (雨天時は23日(木)に順延) ※無くなりしだい終了。 場所:小平駅南口花壇 ※車での来場はご遠慮ください。 問合せ:道路課 【電話】042-346-9824 ■委員を募集 小平市交通安...
-
しごと
給与支払者対象 年末調整説明会 制改正により、所得税の基礎控除および給与所得控除の見直し並びに特定親族特別控除が創設され、令和7年12月に行う年末調整から適用されます。 給与の支払者を対象に、令和7年分年末調整説明会を行います。 日時: (1)11月25日(火)・26日(水)、 (2)11月10日(月)・12日(水)・13日(木)・17日(月)・19日(水) ※開催時間はいずれも午前10時から正午まで、午後2時から4時までの各2...
-
くらし
市報こだいら 令和7年10月20日号2面(4) ■定額減税補足給付金(不足額給付)の申請期限は10月31日(金) 令和6年度に実施した定額減税調整給付金(当初調整給付)の支給額に不足が生じる方などに対し、定額減税補足給付金(不足額給付)を支給しています。対象者には、支給要件確認書(以下確認書)を発送しています。届いた方は、確認書の提出が必要です。必要事項を記入し、返送してください。確認書に記載のQRコードからも申請できます。 ※令和6年中に小平...
-
くらし
今月の税 10月 ・市都民税・森林環境税の普通徴収(第3期) ・国民健康保険税の普通徴収(第4期) ※納付は、10月31日(金)の納期限までにお願いします。 ※市税はコンビニエンスストアでの納付や、地方税お支払サイトでのeL(エル)‐QRやeL番号での納付もできます。 ※便利で納め忘れのない口座振替をご利用ください。 問合せ:収納課 【電話】042-346-9526
-
くらし
市報こだいら 令和7年10月20日号3面(1) ■障がい者作品展 個人作品を募集 11月26日(水)から30(日)まで中央公民館ギャラリーで開催される障がい者作品展に出展する個人作品(絵画、習字、陶器、手芸、写真ほか)を募集します。 対象:市内在住・在勤・在学の障がいのある方 ※作品は、作品展終了後に返却します。作品展の管理・運営上、お受けできない作品もあります。詳しくは、お問い合わせください。 申込み:11月17日(月)から21日(金)までの...
-
くらし
市内で暮らしたい障がい者 住宅への入居を支援 市内に住み続けたいと希望する18歳以上65歳未満の障がいのある方の、民間賃貸住宅への入居の相談に応じています。また、保証会社の利用時には、条件によって初回の保証料の一部を助成します。 入居の相談は相談窓口へご連絡ください。 相談窓口:地域生活支援センターあさやけ【電話】042-345-1741 問合せ:障がい者支援課 【電話】042-312-1385【FAX】042-346-9541
-
講座
市報こだいら 令和7年10月20日号3面(2) ■こころの健康づくり講演会 で、どう整える? ◇感情を味方につけてストレスから自分を守る 怒りや悲しみなどの感情は私たちが生きるために必要で、大事な機能です。感情の意味を知り、こころがすっきりするヒントを伝えます。 日時:11月22日(土) 午後1時30分〜3時30分 1時受付 場所: (1)健康センター、 (2)テレビ会議システム(Zoom(ズーム)) 対象:市内在住・在勤・在学の方 ※保育あり...
-
子育て
青少年健全育成講演会 ■こどものウェルビーイングを支える地域の力を育む 千葉大学教育学部准教授の三森寧子さんと一緒に、こどもたちだけでなく、地域の人のウェルビーイング(心身ともに健康かつ幸福な状態)について、私たちができることを考えます。 日時:11月12日(水) 午後3時〜4時30分 場所:中央公民館ホール 定員:80人 申込み:当日、会場へ(先着順) 問合せ:地域学習支援課 【電話】042-346-9834
-
イベント
小平市消費生活展 ■明日のくらしに備えるために今、なにからはじめる? 市内で活動する消費者団体が研究した成果をパネル展示します。 日時:10月26日(日) 午前10時〜午後3時 場所:小平元気村おがわ東 主催:小平市消費者団体連絡会、小平市 申込み:当日、会場へ ※参加団体やテーマなど、詳しくは小平市ホームページ(ID96628)をご覧ください。 問合せ:市民課 【電話】042-346-9508
-
講座
市報こだいら 令和7年10月20日号3面(3) ■市民公開講座 小平市医師会 中高年から備える目の病気と対策、白内障・緑内障・加齢黄斑変性症について、公立昭和病院眼科・アイセンター部長の白矢智靖さんから学びます。 日時:11月15日(土) 午後2時〜3時30分 場所:小平市医師会館3階大会議室(学園西町3-24-13) 定員:百人 後援:小平市、小平市教育委員会 申込み:電話またはホームページで問合せ先へ(先着順) 【HP】小平市医師会 問合せ...
-
くらし
市報こだいら 令和7年10月20日号3面(4) ■住まいのリフォーム相談会 市では、市内の建設業者団体(小平市住宅リフォーム斡旋協会)と協定を結び、安心して発注できる業者や職人を、団体を通じて派遣しています。相談会では、地元工務店、専門工事店の登録業者が市内業者あっせん制度の説明をします。また、住宅リフォームの相談を受け付けます。 日時:11月7日(金) 午前9時30分〜午後2時30分 場所:市役所1階ロビー 主催:小平市住宅リフォーム斡旋協会...
-
くらし
木造住宅 無料耐震相談会 耐震診断や耐震改修の費用や工事内容など、耐震化に関する疑問を建築士に相談できます。 日時:11月14日(金) 午後1時30分〜4時30分(1人30分程度) 場所:中島地域センター集会室 対象:平成12年5月31日以前に市内に建築された木造住宅の所有者 ※ほかに、住宅の階数や構造方法に要件があります。詳しくは、お問い合わせください。 定員:12人 申込み:10月20日(月)から11月7日(金)までに...
-
子育て
乳幼児の教室・相談などの日程 ※車での来場はご遠慮ください。 ※離乳初期(5〜6か月頃)、離乳中期(7〜8か月頃)、離乳後期(9〜11か月頃)、離乳完了期(12〜18か月頃)。 問合せ(申込み):こども家庭センター 学園東町1-19-12(健康センター内) 【電話】042-346-3701
-
くらし
休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科) 名称・所在地:小平市医師会応急診療所 学園東町1-19-12(健康センター内) ※院内感染防止のため、必ず事前に電話で予約してください(問合せの状況により、電話がつながりにくい場合があります)。 ※応急診療所の診療科目は内科と小児科です。高校生以下の受診は、保護者の同伴が必要です。 問合せ(予約):【電話】042-346-3706 ※事前予約制。
-
くらし
休日歯科応急診療医 診療時間:午前9時~午後5時 ※受診の際は、事前にお問い合わせください。また、医療機関は変更になる場合があります。
