くらし 〔広報ひの 令和7年(2025年)7月1日発行 特別号〕参議院議員選挙(2)

◆不在者投票
(ID…1025432)
滞在先の区市町村の選挙管理委員会、病院や老人ホームなどで不在者投票ができます。
詳細は、市HPをご覧いただくか、選挙管理委員会事務局にお問い合わせください。

◆在外投票
(ID…1025437)
日野市の在外選挙人名簿に登録があり一時帰国などをしている方で、国内の選挙人名簿に登録されるまでの間は、在外選挙人証を提示して投票することができます。詳細はお問い合わせください。

◆郵便等投票
(ID…1025433)
身体に重度の障害または要介護5の認定があり、投票所へ行くことが困難な方は、ご自宅などから投票ができる制度があります。
この制度を利用するには「郵便等投票証明書」が必要です。交付を希望される方は、お早めにお手続きください。
この制度による投票用紙の請求は7月16日(水)(必着)までです。

◆選挙公報の全戸配布
(ID…1000858)
参議院議員選挙の公報を7月18日(金)までに日野市シルバー人材センターが全戸配布します。7月18日までに届かなかった場合は、同センター(【電話】042-581-8171)へご連絡ください。また、期日前投票所、図書館、豊田駅連絡所、七生支所でもお配りしています。また、表面の参議院議員選挙の特設HPからもご覧いただけます。

◆高齢者や障害のある方のために、投票所では下記のお手伝いができます
・ご自分で文字が書けない方には、係員が代筆する「代理投票」の制度があります。また、目の不自由な方は点字で投票することができます。代理投票や点字投票をご希望の方は、各投票所でお声掛けください。

・投票にお手伝いが必要な方は投票所入場整理券の裏面の「(3)投票支援のご案内」にご記入いただき、投票所の係員にお渡しください。

・聴覚や言語発声が不自由な方向けのコミュニケーションボードと筆談器を各投票所に備えています。

・手話通訳者を各投票所に手配します。事前に選挙管理委員会事務局までご連絡いただければ、指定の日時・場所で手話通訳者が対応します。

・各投票所に車いすを用意しています。

◆投票状況と開票速報
(ID…1025365)
投票状況と開票速報は市HP、または本紙QRコードからご覧になれます。投票状況の発表時間は午前9時、正午、午後3時、午後6時、午後8時(最終)です。
開票は、午後9時から市民の森ふれあいホールで行います。
開票状況の発表時間は午後9時30分からです。なお、市HPへの反映は30分程度かかる場合があります。

問合せ:日野市選挙管理委員会事務局
【電話】042-514-8806(直通)【電話】042-585-1111(代表)
【メール】[email protected]