- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都国立市
- 広報紙名 : 市報くにたち 令和7年4月5日号(第1384号)
◆「フレイル」って何?
・高齢に伴う、心身の「虚弱」の状態を「フレイル」と言います。
・健康と要介護の中間の状態です。
・早期に気付き、正しい対処をすることで、健康な状態に戻ることができます。
◆「フレイルサポーター」って何するの?
・高齢者のフレイル測定をお手伝いするボランティアです。測定は、質問紙と計測(握力、滑舌など)による簡単なもので、フレイル予防に関するアドバイスも行います。
・月に1回~2回、2時間程度の活動です(参加自由)。
・サポーター同士の交流会やレベルアップ講座もあります。
◆こんな方におすすめ!
何か活動を始めたい人、自分にあった活動をしたい人に最適です!
・身近な地域活動の情報が欲しい人(健康の知識が身につきます)
・やりがいを感じながら活動を続けたい人(仲間ができます)
◆フレイルサポーターになるには?
◇フレイルサポーター養成講座
3日間の研修でフレイルの知識が身に着きます!
日時:5月7日(水)・14日(水)・21日(水)各日午後1時30分~4時
場所:市役所3階 第1・2会議室
対象:18歳以上の市内在住・在勤の方
定員:20名程度
申込み:4月7日(月)から問合せまで電話または窓口まで
※65歳以上の市民の方かつ、全日程参加できる方を優先します。
◇フレイルサポータースキルアップ講座
養成講座を修了後、参加いただきます。先輩サポーターとの情報交換や、サポーター活動について学びます。
※養成講座とあわせて参加してください。
日時:5月27日(火)午後1時30分~3時30分
場所:市役所3階 第1・2会議室
問合せ:高齢者支援課地域包括支援センター(市役所内)
【電話】576-2123