- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都国立市
- 広報紙名 : 市報くにたち 令和7年4月20日号(第1385号)
◆[防災]防災行政無線の内容を電話で確認
防災行政無線電話応答サービス
確認電話番号(自動音声)【電話】042-505-7313
※通話料がかかります。
問合せ:防災安全課防災・消防係
◆4月2日から、電子雑誌読み放題サービスが始まりました
詳細は、図書館【HP】のお知らせや館内ポスター等をご確認ください。
対象:市内在住・在学・在勤で、有効な「くにたち図書利用カード」をお持ちの方
利用方法:くにたち電子図書館にログイン後、電子図書館内の特集から「TRC-DLマガジン」にアクセス。
問合せ:中央図書館
【電話】576-0161
【環境】
◆ヤクルト容器の回収ボックスを設置します(自主回収事業)
市は、ヤクルト本社と協定書の締結を行い、ヤクルト製品の乳酸菌飲料容器(ヤクルト容器)の自主回収を継続します。回収できるものなどの詳細は、市【HP】をご覧ください。
設置場所:社会福祉協議会、矢川プラス(新規)
問合せ:ごみ減量課清掃係
【電話】576-2119
◆シャンプーボトル回収ボックスが新しくなりました
市では、令和5年4月にユニリーバ・ジャパン・サービス(株)と「使用済みプラスチック容器の回収にかかる協定書」を締結し、再生利用の実証実験等を行う「みんなでボトルプロジェクト」に参加したところ、累計約100kgのプラスチック容器を回収できました。
4月からは、新たに花王(株)と協定を結び、シャンプーボトル等のプラスチック容器を引き続き回収します。回収内容に一部変更がありますので、詳細は、市【HP】をご覧ください。
設置場所:市役所1階正面玄関前、北市民プラザ、南市民プラザ、公民館、中央図書館、西福祉館
問合せ:ごみ減量課清掃係
【電話】576-2119
◆[農]市民農園「青柳農園」・令和7年度体験農園「農業塾」の入園者募集
◇市民農園
好きな野菜をつくってみませんか。
募集区画:若干数(区画面積:15・16.5平方メートル)
場所:青柳2-18-15
費用:1区画あたり年間1万円〜1万900円
設備等:小農機具、水道、小屋
申込み・問合せ:(株)INGコーポレーション
【電話】537-8626【FAX】537-8839
◇農業塾
園主の指導により、作付計画から収穫まで一連の作業を協働で行います。
作業日程:毎週土曜日(見学可)
場所:農業塾(谷保6110ほか)
費用:年間3万円
設備等:農具、水道、小屋
申込み・問合せ:協力農家
・【電話】090-8565-8173(佐藤)
・【電話】090-3095-7118(杉田)