- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都多摩市
- 広報紙名 : たま広報 令和7年8月5日号
■高齢者・障がい者(児)おむつ支給等事業認定者の方へ~「おむつ代助成費」の請求を受け付けます~
対象:おむつ支給等事業の認定を受けている方の、令和7年4月〜7月の入院中に要したおむつ代(令和6年4月~令和7年3月分の認定期間中の未請求分も請求可)
助成額:1カ月あたり7,000円を限度に、おむつ購入に要した費用の90%
提出書類:
(1)所定の請求用紙
(2)おむつ代が記載された病院などの領収書の原本と写し(原本は確認後に返却)
(3)入院期間が分かる書類の写し
(4)初めて請求する場合や振込先を変更する場合は、通帳やカードなど振込先口座が確認できるものの写し
(5)領収書返却用の必要な額の切手を貼り、宛先を記載した返信用封筒
備考:直接持参の場合は、請求者の本人確認書類を要持参(返信用封筒は不要)
ID:1002948
申し込み・問い合わせ:8月29日(金)必着の、郵送または直接持参で、
〒206-8666 市役所1階
高齢支援課【電話】338-6846
障害福祉課【電話】338-6847
■もの忘れチェックしてみませんか?〜もの忘れ相談事業〜
日時:令和8年3月31日(火)まで
対象:65歳以上の市内在住者(医療機関で認知症の診断を受けたことがない方)
備考:令和7年度中に70歳・75歳・80歳・85歳になる方へ案内通知を郵送
ID:1015104
申し込み・問い合わせ:電話で、
・お住まいの地区の地域包括支援センター
・市役所高齢支援課【電話】338-6846
■老人福祉センター寿大学
▽パソコン講座 (1)インターネットを活用(I活-2)、(2)パソコンはじめてみよう!(パソコン入門講座)(P初-2)受講生募集
日時:
(1)9月8日(月)・10日(水)・12日(金)・17日(水)・19日(金)・22日(月)、各午前10時~正午
(2)9月8日(月)・12日(金)・17日(水)・19日(金)・22日(月)・24日(水)・26日(金)、各午後2時~4時
対象:市内在住の60歳以上の方で
(1)キーボード(文字入力含む)・マウス操作ができる方
(2)パソコン初心者・操作に慣れていない方
定員:各15人(応募者多数の場合は抽選)
料金:(1)1,200円、(2)1,400円(いずれも全回分)
申し込み:8月25日(月)必着
▽(後期)受講生募集
開始時期:10月
対象:市内在住の60歳以上の方
備考:日時が重複する講座の申し込み不可。持ち物が必要な講座あり。応募者多数の場合は抽選。定員割れの場合は9月18日(木)午前9時から申し込み先着順で追加募集。記入漏れ・料金不足は原則無効
申し込み:8月30日(土)必着
講座名・曜日・開始時間:
・俳句入門(全8回) 月曜日10:00
・趣味の将棋(全8回) 火曜日13:00
・歌ってフレイル予防(コーラス)(全8回) 木曜日9:30
・ペン字(全8回) 金曜日10:00
・オカリナ(全8回) 金曜日13:30
・陶芸入門(全8回) 金曜日14:00
★リズムダンス(1)(全8回) 月曜日13:00
★リズムダンス(2)(全8回) 月曜日14:40
★ヨガ(1)(全8回) 水曜日13:00
★ヨガ(2)(全8回) 水曜日14:40
★美姿勢と体幹(全8回) 木曜日13:30
★ボッチャ(全8回) 金曜日10:00
★フラダンス(全8回) 金曜日13:00
★脳活性andバランスアップトレーニング(1)(全8回) 土曜日13:00
★脳活性andバランスアップトレーニング(2)(全8回) 土曜日14:40
※★印の申し込みはいずれか1つのみ
〔共通事項〕
備考:詳細は、二幸産業・NSP健幸福祉プラザ【URL】https://www.tama-fukushi.org/または要問い合わせ
ID:1002887
申し込み・問い合わせ・場所:往復はがき(1講座につき1枚)往信欄裏面に希望講座名・住所・氏名・ふりがな・生年月日(年齢)・電話番号、返信欄宛名面に住所・氏名を記入し郵送、または住所・氏名を記入したはがきを直接持参し、
〒206-0032 南野3-15-1 二幸産業・NSP健幸福祉プラザ老人福祉センター寿大学担当
【電話】356-0303へ