- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都多摩市
- 広報紙名 : たま広報 令和7年8月5日号
■「東京における都市計画道路の整備方針(仮称)中間のまとめ」の公表および意見募集
都と特別区および26市2町は、「東京における都市計画道路の整備方針(仮称)中間のまとめ」を取りまとめました。
計画閲覧場所:都・市公式ホームページ、都庁第一本庁舎3階都民情報ルーム、市役所東庁舎2階都市計画課
備考:応募方法などの詳細は、都・市公式ホームページ参照
募集期限:8月29日(金)まで
ID:1018130
問い合わせ:
市役所都市計画課【電話】338-6856
東京都都市整備局都市基盤部街路計画課【電話】03-5388-3379
■「旧辻陶房主屋兼作業場」「旧辻陶房登り窯」が国の登録有形文化財に登録されました!
多摩市を拠点に活動した陶芸家の辻󠄀清明・辻󠄀協夫妻の住宅兼陶房が「旧辻󠄀陶房主屋兼作業場」「旧辻󠄀陶房登り窯」として国の登録有形文化財(建造物)に登録され、登録証の贈呈式が行われました。なお、「旧辻󠄀陶房主屋兼作業場」「旧辻󠄀陶房登り窯」は個人住宅内にあるため非公開です。
問い合わせ:教育振興課
【電話】338-6883【FAX】337-7620
■第41回(令和7年度)市政世論調査を実施しています
調査期間:8月6日(水)まで
対象:18歳以上の市内在住者3,000人(無作為抽出)
備考:調査票は7月下旬に郵送配布済み。調査結果はまとまり次第、公式ホームページなどでお知らせ
調査委託機関:(株)アダムスコミュニケーション
問い合わせ:秘書広報課
【電話】338-6806
■自動走行モビリティの技術実証を行います
屋外での移動が難しい高齢者や障がい者が外出する機会を増やす未来の実現に向けて、昨年度から、内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム)と市が協力して事業を進めています。
貝取・豊ヶ丘地域で自動走行モビリティ(歩道を走行可能な「遠隔操作型小型車」)が実際に走行可能かどうかの実験を実施します。さまざまな形態のスロープや根上がりなどを含む遊歩道などにおける自動走行の課題を確認します。
日時:8月28日(木)・29日(金)午前9時~11時・午後4時〜6時
場所:貝取・豊ヶ丘地域
備考:午前は、試乗可。天候により中止。詳細は、公式ホームページ参照
ID:016520
問い合わせ:
〔技術実証について〕Le DESIGN(株)【メール】info@ℓe-design.jp
〔市とSIPとの連携について〕市役所企画課【電話】338-6916【FAX】337-7658