- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都日の出町
- 広報紙名 : 広報日の出 令和7年(2025年)10月号
■高齢者のインフルエンザ予防接種費用の一部を助成します
予防接種法に基づく高齢者インフルエンザ予防接種費用の一部を公費で助成します。下記のとおり実施しますので、接種を希望される場合は、予防接種の効果と副反応について理解をされたうえで、接種を受けてください。
期間:10月1日(水)~令和8年1月31日(土)
※この期間以外は、公費接種の対象になりません。
助成回数:期間内に1回のみ
対象:町内在住の方で、次に該当する方
・接種日に65歳以上の方
・接種日に60歳以上65歳未満の方で、厚生労働省令で定める心臓・腎臓・呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害がある方
費用:2,500円(自己負担額)
※生活保護受給の方が「生活保護受給証明書」を、中国残留邦人等支援給付受給の方が「支援給付受給証明書」または「本人確認証」(写し)を医療機関に提出された場合、自己負担はありません。
予防接種の受け方:事前に実施医療機関(別表参照)にお問い合わせのうえ、本人確認書類(マイナ保険証・免許証等)を持参して接種を受けてください。
問合せ:いきいき健康課 健康推進係
【電話】042-588-5426
■新型コロナウイルス感染症定期予防接種の開始及び接種費用の一部助成について
予防接種法に基づく新型コロナウイルス感染症定期予防接種を開始します。接種費用の一部を公費で助成し、下記のとおり実施します。接種を希望される場合は、予防接種の効果と副反応について理解をされたうえで、接種を受けてください。
期間:10月1日(水)~令和8年3月31日(火)
※この期間以外は、公費接種の対象になりません。
助成回数:期間内に1回のみ
対象:町内在住の方で、次に該当する方
・接種日に65歳以上の方
・接種日に60歳以上65歳未満の方で、厚生労働省令で定める心臓・腎臓・呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害がある方
費用:6,500円(自己負担額)
※生活保護受給の方が「生活保護受給証明書」を、中国残留邦人等支援給付受給の方が「支援給付受給証明書」または「本人確認証」(写し)を医療機関に提出された場合、自己負担はありません。
予防接種の受け方:事前に実施医療機関(別表参照)にお問い合わせのうえ、本人確認書類(マイナ保険証・免許証等)を持参して接種を受けてください。

※記載の医療機関のほか町外の西多摩医師会加盟の実施医療機関でも受けることができます。
問合せ:いきいき健康課 健康推進係
【電話】042-588-5426
■日の出町シルバー人材センター 会員募集
町内在住の60歳以上で、働く意欲のある方やご自身の知識・経験を地域社会に活かしたいと希望されている皆様が、会員として活躍されています。お仕事のご依頼や、ご入会を検討されている方、お気軽にご相談ください。(平日午前9時から午後4時30分)
問合せ:(公社)日の出町シルバー人材センター
【電話】042-597-0501
