くらし 環境だより

■TOPIC/家電4品目の適正処理について
エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機などの家電4品目は、家電リサイクル法の対象です。排出者はリサイクル料金と運搬費を負担して適正に処理しなければなりません。
運搬料に対する家電製品協会からの助成により、負担額が軽減されています。処分の際は南原処理場(有明興業)に持ち込むか、家電小売店(別途費用がかかる場合あり)に処理を依頼してください。家電4品目の適正な処理にご協力をお願いします。

▽南原処理場持込料金表
※リサイクル料金は代表的なメーカーのものです。この料金表と異なる製品もあります。

▽業務用製品について
業務用のエアコン・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機などは、家電リサイクル法の対象外となるので、廃棄するときは専門業者に問い合わせてください。特にフロンガスが使用されている機器はフロン回収が必要となるため、必ず回収業登録のある島内業者に処理を依頼してください。

■TOPIC/造花や提灯の分別にご協力ください
お盆の時期が近づいてきました。例年この時期になるとお墓参りに伴い、造花や提灯などのごみが増えてきます。造花などは燃やせるごみで出されていることが多いですが、中には針金が入っており、焼却してもそのまま残ります。
造花は、花や葉の部分は外して燃やせるごみ、茎の部分の針金は金属ごみで出してください。提灯や灯篭など針金の取り外しが難しい場合は金属ごみで出してください。ごみは必ず持ち帰って分別を行い、ごみの適正処理にご協力をお願いします。

■八丈島一般廃棄物管理型最終処分場運営協議会 住民代表委員の公募
現在の委員の任期が10月4日で満了するため新たに公募します。
協議会設置者:東京都島嶼町村一部事務組合
設置目的:八丈島一般廃棄物管理型最終処分場周辺の環境保全、住民生活の安心・安全の確保
活動事項:年1回の協議会で、処分場の管理運営などについて確認・協議します。会議終了後、埋立地の視察も予定しています。
場所:処分場内会議室

問い合わせ:住民課環境係
【電話】2-1123