くらし 【はま情報】福祉・高齢

◎今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています
市外局番は「045」です

■高齢者予防接種のお知らせ
(1)インフルエンザ
(2)新型コロナ
60~64歳で一定の障害がある人か65歳以上の接種費用を一部助成
日時:
(1)12月31日(水)まで
(2)2026年2月28日(土)まで
場所:協力医療機関
費用:
(1)2,300円
(2)7,000円
(生活保護受給者・市民税非課税世帯等は自己負担免除)

問合せ:予防接種コールセンター
【電話】045-330-8561【FAX】045-664-7296

■腎不全者のための栄養教室「透析患者のシャントケア」 参加者募集
当日先着100人
日時:11月2日(日)13時30分~15時30分
場所:健康福祉総合センター

問合せ:
・腎友会(団体交流室内)【電話】045-475-2061【FAX】045-475-2064
・健康福祉局障害自立支援課【電話】045-671-3602

■講座「聞こえと補聴器」 参加者募集
聞こえに不安のある人と家族、各抽選60人
(1)聞こえに関する基礎知識
(2)難聴者の体験談
(3)補聴器・人工内耳の適応
日時:
(1)11月5日(水)13時30分~16時
(2)11月17日(月)13時30分~16時
(3)11月25日(火)10時30分~13時
場所:横浜ラポール
申込み:10月20日までに往復はがきかファクスに行事名・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきは返信面を明記、希望日、年齢、手話・筆記通訳希望の有無を書いて、障害者社会参加推進センター(〒222-0035 港北区鳥山町1752)
【電話】045-475-2060【FAX】045-475-2064

問合せ:
・申込先
・健康福祉局障害自立支援課【FAX】045-671-3566

■よこはまシニアボランティアポイント事業 新規登録者向け研修会 開催
介護施設などで活動すると、寄付・換金可能なポイントがたまる事業へ参加を希望する人。65歳以上、各先着。日程等詳細は問合せかウェブページで
場所:市役所1階市民協働推進センター・スペース
申込み:10月14日から電話で事務局(かながわ福祉サービス振興会内)
【電話】045-671-0296【FAX】045-671-0295

問合せ:
・申込先
・健康福祉局介護保険課【電話】045-671-4252