子育て 保健・福祉~赤ちゃん・子ども・女性

場所の記載のないものは緑区役所です

■母親(両親)教室(全4回)
妊娠中のこと、出産・育児について学ぶ
日時:5月9日(金)・16日(金)・20日(火)・27日(火)13時15分~15時
※27日は15時15分まで
対象・定員:2025年9月出産予定(目安)の初産の妊婦とパートナー
申込み:4月1日~20日に二次元コード
※二次元コードは本紙参照

問合せ:[3]

■プレパパ・プレママ講座
沐浴(もくよく)実習、胎児の成長や産後の生活について
日時:4月26日(土)9時30分~11時45分
対象・定員:緑区在住の初産の妊婦(実施日に妊娠7~9か月)とパートナー
申込み:3月11日~25日に二次元コード
※二次元コードは本紙参照

問合せ:[3]

■妊産婦歯科相談
日時:3月27日(木)9時30分~10時
対象・定員:妊娠中または産後1年未満の人
申込み:実施日の2日前までに二次元コード
※二次元コードは本紙参照

問合せ:[3]

■母乳育児相談
日時:3月17日(月)9時30分~11時30分、4月3日(木)13時~15時(1組30分程度)
対象・定員:授乳中の母親と赤ちゃん 各先着4組
申込み:電話・窓口で[3]

■乳幼児健康診査
対象の子には個別通知を送付しています
日時:
(1)4か月児…3月28日(金)
(2)1歳6か月児…3月27日(木)、4月9日(水)
(3)3歳児…3月19日(水)、4月10日(木)

問合せ:[3]

■離乳食教室「もぐもぐ教室」
離乳食の進め方やポイントを紹介。試食あり
日時:3月25日(火)13時15分~14時15分
対象・定員:7~8か月ごろの子と保護者 先着15組
申込み:3月11日~24日に二次元コード
※二次元コードは本紙参照

問合せ:[1]

■歯つらつ1歳児
虫歯予防の話、歯磨きアドバイスなど
日時:4月18日(金)10時~11時30分
対象・定員:2024年3月~6月生まれの子と保護者 先着12組
申込み:3月11日~31日に二次元コード

問合せ:[3]

■乳幼児歯科相談
歯科健診、相談、歯磨きアドバイス
日時:3月27日(木)9時30分~10時30分
対象・定員:未就学児
申込み:実施日の2日前までに二次元コード
※二次元コードは本紙参照

問合せ:[3]

■子どもの食生活相談
離乳食、幼児~思春期の子の食生活相談
日時:3月25日(火)9時~11時(1回30分程度)
申込み:電話で[1]

申込み・問合せ先:
[1]健康づくり係【電話】045-930-2357【FAX】045-930-2355
[2]高齢者支援担当【電話】045-930-2311【FAX】045-930-2310
[3]こども家庭係【電話】045-930-2361【FAX】045-930-2435