イベント 区役所からのお知らせ

◆都筑図書館から
◇学校図書館ボランティア大交流会
日時:10月28日(火)10時~12時
場所:都筑区福祉保健活動拠点「かけはし都筑」多目的研修室
対象・定員:学校図書館でボランティア活動をしている人、関心がある人
申し込み:9月11日からチラシかウェブページ 二次元コード

◇大人のためのおはなし会
日時:10月16日(木)10時~11時30分
場所:区総合庁舎6階大会議室
対象・定員:15人先着
申し込み:9月17日から電話か窓口

問い合わせ:【電話】948-2424【FAX】948-2432
休館日/9月16日(火)

◆区民活動センターから
◇都筑区民活動センターin 第29回東京都市大学横浜祭
地域で活動する団体やボランティアの人の紹介や何かをはじめたい人の相談もできます。
日時:9月15日(祝・月)10時~16時
場所:東京都市大学横浜キャンパス3号館2階B教室(市営地下鉄ブルーライン中川駅徒歩5分)
・第1部 10時~12時
交流サロン「都筑区is〇〇~都筑のクイズを作ろう~」(要申し込み)
都筑についてお話しながら、ここにしかないクイズを作りましょう♪
対象・定員:区内・近隣区に在住・在学・在勤の人優先20人先着
申し込み:9月11日までに電話か窓口か本紙二次元コードから電子申請
・第2部 13時~16時
「ぼどげ、しよ」(申し込み不要)
ボードゲームで遊びましょう!

問い合わせ:【電話】948-2237【FAX】943-1349
【Eメール】[email protected]
休館日/日曜、祝日、第3月曜

◆「キッズ」「学童」作品展
「キッズクラブ」「児童クラブ(学童)」の作品展を開催します。子どもたちの作品や活動の様子をぜひご覧ください。
日時:9月11日(木)8時45分~15日(祝・月)17時
場所:区総合庁舎1階区民ホール

問い合わせ:青少年支援・学校地域連携担当
【電話】948-2471【FAX】948-2309

◆薬剤師が解説!薬草探索健康ウォーキング横浜
歩きながら身近にある薬草を、薬剤師ならではの視点で解説します。
日時:11月2日(日)9時30分~12時30分 ※雨天中止、小雨決行
場所:四季の森公園北口集合~公園内散策~四季の森公園北口解散
対象・定員:市内在住・在学・在勤の人60人(1グループ4人まで)抽選
費用:500円(保険料・資料代)
申し込み:10月5日までに本紙二次元コードから電子申請

問い合わせ:横浜市薬剤師会事務局
【電話】761-7840【FAX】754-3000

◆新治恵みの里から
◇新米体験教室(全3回)
日時:
・第1回「稲刈り」9月27日(土)10時30分~12時30分
・第2回「脱穀」10月11日(土)10時30分~12時30分
・第3回「精米作業コンテスト」10月25日(土)10時~12時30分
※作物の生育状況、天候などによる日時変更あり
場所:緑区新治町887 にいはる里山交流センター(JR横浜線十日市場駅徒歩約15分)
対象・定員:市内在住の個人または家族・グループ(4人程度まで)で、1回目必ず参加可の人15組程度先着
費用:1組5,000円(収穫した玄米5キログラムのお土産付き・保険代込み)
申し込み:9月15日20時から新治恵みの里ウェブページ(【HP】https://www.niiharu.link)の申込フォーム

問い合わせ:北部農政事務所農業振興担当
【電話】948-2480【FAX】948-2488

◆地域防災拠点訓練のご案内
市内1カ所でも震度5強以上の地震が観測されると、区内の小・中学校27カ所の地域防災拠点(指定避難所)が開設されます。地域防災拠点をどのように開設・運営し、避難生活を送るのかを確認する機会として、訓練に参加してみましょう。

問い合わせ:防災担当
【電話】948-2212【FAX】948-2208【Eメール】[email protected]