- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県川崎市
- 広報紙名 : かわさき市政だより 2025(令和7)年9月1日号
■川崎市防災ラジオの無償貸与・有償配布を開始します
防災ラジオは、電源がオフの状態でも、緊急時は自動的にオンになり、かわさきFMを通じて、市からの緊急情報を最大音量で放送するラジオです。
◇無償貸与
65歳以上の高齢者または障害者手帳保有者(身体障害程度が1~4級((肢体不自由4級を除く))、知的障害程度が最重度~中度、精神障害程度が1~2級)のみで構成される、スマートフォンを持っていない世帯か、住民組織、教育施設、社会福祉施設などの組織(先着1,000台)。
◇有償配布
無償貸与の対象者に当てはまらない世帯、組織(申込数が500台を超える場合は抽選)
3,000円(付属のアンテナを必要とする場合は3,500円)。
申し込み:いずれも9月16日から(有償配布は10月15日まで)ホームページ、申し込み様式を郵送で〒211-8566かわさきFM
問い合わせ:危機管理本部危機管理部
【電話】044-200-2856【FAX】044-200-3972
様式は市ホームページからダウンロードできます。
■温水プール・トレーニングルーム無料利用券の配布
市の国民健康保険加入者(中学生以下を除く)で、保険料の未納がない人(世帯)に9月30日から配布します。資格の確認ができるものを提示して受け取ってください。1人8枚まで(世帯上限20枚)。利用は券に記載の施設に限ります。後期高齢者医療制度加入者と国民健康保険組合加入者は対象外です。
配布場所・問い合わせ:住んでいる区の区役所保険年金課
問い合わせ:保険コールセンター
【電話】044-200-0783(平日午前8時半~午後5時15分、第2・4土曜午前8時半~午後0時半)
郵送での配布もあります。受け付けなど詳細は市ホームページで。
■市内統一美化活動
「美しく 住みよい ふるさと川崎」を目指して、市内全域で清掃活動を行います。住居周辺、公園、駅前広場など身近な場所での参加をお願いします。詳細は市ホームページか、住んでいる区の区役所地域振興課にお問い合わせください。
9月28日日曜午前9時~正午。荒天中止
問い合わせ:
・市民文化局市民活動推進課【電話】044-200-2479【FAX】044-200-3800
・区役所地域振興課
実施の有無は前日午前8時からサンキューコールかわさき【電話】044-200-3939で。当日は午前7時から市民文化局市民活動推進課、午前8時からサンキューコールかわさきで。
■暮らしとITにまつわる女性の困りごと解消「暮らしのポケット」
「お金・暮らし・しごと」や「IT」について気軽に相談できる居場所です。家計見直しのこつ、パソコンやスマートフォンの便利な使い方などを、常駐している専門性のあるサポーターに予約不要で相談できます。回によってはミニ講座の開催も。
9月19日金曜、10月11日土曜、11月7日金曜、26日水曜、12月8日月曜、8年1月17日土曜、2月9日月曜、21日土曜、午後1時~4時
女性(支援者が同行する場合は要相談)
場所・問い合わせ:すくらむ21
【電話】044-813-0808【FAX】044-813-0864
詳細は9月1日から同施設ホームページ、区役所などで配布するチラシで。
■子どもたちと地域が花でつながるまちづくりに支援を
全国都市緑化かわさきフェアをきっかけに始まった、「子どもたちがみどりを知り、触れ、楽しみ、地域と関わる花づくりのプロジェクト」を展開中。この取り組みの支援につながるクラウドファンディングを実施しています。
申し込み:9月30日までにホームページで、ふるさとチョイスGCF(R)、ふるさと納税for Good!
問い合わせ:建設緑政局グリーンコミュニティ推進室
【電話】044-200-1205【FAX】044-200-3973
詳細は同ホームページ、区役所などで配布中のチラシで。
■市民委員募集 情報公開運営審議会
情報公開制度を適正・円滑に運営するため、市民の視点で審議する委員。
資格:18歳以上で市内在住1年以上。
任期:8年1月1日~9年12月31日。
3人
申し込み・問い合わせ:9月30日(消印有効)までに市ホームページ、郵送、ファクスで総務企画局行政情報課【電話】044-200-2107【FAX】044-200-3751[選考]
書式自由。その他の資格、記載内容、小論文のテーマなど詳細は9月1日から市ホームページ、区役所他で配布するチラシで。