くらし 近くの公園へ遊びに行こう!

区内には、富士見公園のような大きな公園から住宅街の中にある小さな公園まで、さまざまな公園があります。みどりを感じたり、ベンチに座ってほっと一息をついたり、散歩をするなど、公園での過ごし方は人それぞれ。今回は、身近にある区内の公園と、公園を活用した取り組みを紹介します。

■天気が良い日に行きたい!おすすめの公園3選
◆富士見公園
全国都市緑化かわさきフェアの会場として、昨年リニューアルした富士見公園。多様なスポーツや体験ができ、誰でも楽しむことができます。また、公園内には、カフェやドッグランを併設したペットショップもあります。詳細は同施設ホームページで。

▽インクルーシブなスポーツ広場
性別や年齢、障害の有無にかかわらず、ボッチャやモルックなどのインクルーシブなスポーツを楽しむことができます。

▽インクルーシブな遊びの広場
誰でも安心して遊べる遊具のエリアと、フェンスに囲まれた安全な敷地内で未就学の子ども向け遊具で遊べるエリアで構成されています。

▽芝生広場
開放的な広さの天然芝広場は、のんびりピクニックを楽しんだり、家族や友人と思い思いの時間を過ごしたり、それぞれのスタイルで公園ライフを楽しむことができます。

▽農と自然を体感する広場
畑や田んぼ、ビオトープ池からなる農園エリアでは、多様な生物や植物、作物とふれあうことができます。「冒険土の広場」では、泥んこになって遊べます。

▽みどりの遊具広場
カフェに面した人工芝エリアと、木のぬくもりを感じられる木製の大型複合遊具や老若男女楽しめる健康遊具がみどりの中に配置されています。

問い合わせ:
クラブハウス【電話】044-271-1321(北側エリアに関すること)
パークセンター【電話】044-276-9133(南側エリアに関すること)

◆大師公園
川崎大師(平間寺)に隣接し、広々とした芝生広場や大型複合遊具があり、家族で楽しめる公園です。中国庭園「瀋秀園(しんしゅうえん)」は中国の瀋陽市との姉妹都市提携5周年を記念して造られ、四季の植物や中国建築を、回遊しながら楽しむことができます。

問い合わせ:管理事務所
【電話】044-276-0050【FAX】044-201-6009

◆小田公園
小田地区で一番広く、大きな広場や軟式野球場がある公園です。大きなすべり台やアスレチックなど幼児をはじめ家族で楽しむことができます。夏には、大きなスライダーや噴水を備えた「じゃぶじゃぶ池広場」で水遊びができます。

■公園ではこんな取り組みも!
区では、多様な人に公園での愛護活動や公園の活用方法を知ってもらうイベントを開催するなど、公園を活用した地域のつながりづくりに向け、地域住民との協働による取り組みを行っています。

◆田島ふれあい公園
今年3月に、田島ふれあい公園管理運営協議会と連携し、清掃や花植えなどの公園愛護活動体験や自然の材料を使ったオリジナルカトラリーの作成、まき割りなどを行う体験型ワークショップイベント「パーク大作戦」を開催しました。

◆伊勢町第1公園
◆殿町第1公園
◆藤崎第3公園
◆藤崎つつじ公園
全国都市緑化かわさきフェアの取り組みの一環で、公園愛護活動団体の皆さんと連携し、市内小中学生が育てた花苗の花植え活動を行いました。

問い合わせ:区役所道路公園センター
【電話】044-244-3206【FAX】044-246-4909