くらし 青少年指導員ってまちのヒーロー!

白い帽子と青い腕章が目印!

幸区には地域の子どもたちを見守るヒーローのような存在がいます。その名も「青少年指導員」。今号では、青少年指導員の活動内容や活動する人の思いを紹介します。普段何気なく参加している地域のイベントにも、青少年指導員の姿があるかもしれません。

■青少年指導員ってなに?
川崎市長や神奈川県知事から委嘱を受けて、地域で青少年の健やかな成長を支える活動を行っています。
現在、幸区では51人の青少年指導員が活動しており、地域の夜間パトロールや子どもたち向けのイベントの運営、多摩川の美化活動への参加などさまざまな活動を行い、地域の中で子どもたちを見守り、健全に育つ手助けをする役割を担っています。

■南河原地区
川崎駅西口に近く、商店街などでもにぎわう南河原地区では、幅広い世代の青少年指導員が活動しています。毎月の夜間パトロールに加え、毎年5・6・7月の2日・12日に行われる「ハッピーロード」(川崎南河原銀座商店会)夜店市の時間帯に合わせた見回りを行い、まちの安全を見守っています。
また、南河原地区の秋の恒例行事『南河原地区町内会連合会大運動会』では、町内会、スポーツ推進委員と連携し、運営を担っています。

人数:14人
年齢層:35~76歳
パトロール活動数:月2回

▽南河原地区 大内指導員
「青少年指導員の活動で一番楽しいのは、いろいろな人に出会えることですね。おかげさまで、地区だけでなく区全体のつながりもできて、とてもうれしいです。同じ気持ちの人が多いのか、一度入ると「入ってよかった!」と言ってくれる人ばかりです。最初は敷居が高いなと感じる人もいるかもしれませんが、リラックスして参加してもらうのが一番だと思います。」

17の町内会・自治会が参加する大規模な運動会も開催。競技参加者は参加賞がもらえます。

■御幸地区
多摩川に近い御幸地区は、3地区の中で最も規模が大きく、日頃は、さらに複数の小さな地区に分かれて活動しています。夜間パトロールのほか、地域の交流を深めるために毎年『御幸ウォークラリー大会』を主催し、年齢問わず多くの参加者でにぎわっています。
御幸地区は現役の青少年指導員だけでなく、活動を終えたOB・OGも積極的に協力するなど、世代を超えたつながりが強いのが特徴です。

人数:24人
年齢層:43~79歳
パトロール活動数:月1回(7月のみ2回)

▽御幸地区 大場指導員
「町内会の手伝いをしていたご縁で、青少年指導員をお願いされました。自分の子どもたちが地域の皆さんにお世話になってきたので、今度はその恩返しをしたいという思いで引き受けました。
家族も活動に協力してくれますし、もともと子どもが好きなので、無理なく続けることができ、気づけば18年近く活動しています!」

クイズに答えながら多摩川を歩くイベントも。
ラリー終了後のお楽しみビンゴ大会が大好評。

■日吉地区
加瀬山など自然豊かな日吉地区には、小さな公園が数多く点在していることから、そうした公園を中心に、自転車による夜間パトロールを行っています。また、日吉地区などでイベントが開催される際には、駐輪場の整理や会場内の見回りといった運営サポートも積極的に行い、安心して楽しめる環境づくりに貢献しています。

人数:13人
年齢層:39~74歳
パトロール活動数:月1回

▽日吉地区 村松指導員
「毎月のパトロールは、それぞれが都合のつく範囲で協力しながらやっているので、あまり負担は感じません。日吉地区のパトロールは基本的に平日ではないので、仕事をしている人も参加しやすいと思います。
青少年指導員としてイベントの手伝いに行くと「ありがとう」と声をかけてもらえることが多く、活動を続けるモチベーションになりますね!」

自転車パトロールの時は黄緑色のベストとヘルメットを着用しています。

■青少年指導員になってみませんか?
▽あなたも向いてる? Yes/Noチェック
・子どもや若者と自然に話せる方だと思う
・地域のために何かしたい気持ちがある
・夜間や休日の活動にも前向きに取り組める
・困っている人に声をかけることができる
・人の話を聞くのが割りと好き

チェックの数が多いあなたは、青少年指導員にぴったり!
少なかった人も、関心があれば大歓迎です!

▽QandAコーナー
Q.特別な資格や経験がないとダメ?
A.必要ありません! 子どもが好き、地域の役に立ちたいという気持ちがあれば大丈夫です。(お住いの町内会・自治会からの推薦が必要となります)

Q.仕事や家庭と両立できる?
A.多くの青少年指導員が仕事や家庭と両立しながら活動しています。イベントや会議など、時間の都合がつく範囲の参加で大丈夫です。

Q.女性でも活動できますか?
A.幸区では51人中9人の女性が活躍しています!

Q.興味はあるけど、どこに連絡すればいいの?
A.区役所地域振興課地域活動支援係(【電話】044-556-6609)までご連絡ください。

問い合わせ:区役所地域振興課
【電話】044-556-6609【FAX】044-555-3130