- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県茅ヶ崎市
- 広報紙名 : 広報ちがさき 2025年(令和7年)2月1日号
女性の体は生涯を通じて女性ホルモンの影響を受けて大きく変化します。中でも閉経前後10年間の更年期は、女性ホルモンが急激に減少するため、心身に不調が現れやすい時期です。自身の体の変化を知って、更年期を上手に乗り切りませんか。
※厚生労働省「女性の健康づくり推進懇談会資料等」より
■その症状、もしかして更年期かも
更年期障害は治療で症状が軽減する場合があるので、思い当たる症状があれば我慢せず早めに婦人科を受診しましょう。
また女性ホルモンの減少により起こりやすい脂質異常症、動脈硬化症、糖尿病、高血圧などの生活習慣病や、骨粗しょう症の予防・対策も大切です。
▽check
・肩こり
・疲労感
・ホットフラッシュ(突然の顔のほてり)
・動悸
・頭痛
・イライラ
・不安
■[セミナー]からだの変化を知ろう更年期!
更年期の症状から仕事への影響、具体的な対応法まで、女性と男性の更年期について解説します。
日時:3/4(火)10時~11時
場所:市役所本庁舎会議室4・5
対象:20歳以上50人程度〈先着〉
講師:田中三枝さん(第一生命経済研究所健康セミナー講師)
申込:2/3(月)~28(金)
その他:市役所本庁舎市民ふれあいプラザで、9時30分~11時30分に保健師による血圧測定・健康相談会を開催(参加自由)
問合せ:保健所健康増進課
【電話】38-3331