イベント くらしのガイド ズームアップ

■[イベント]みんなでスポーツを楽しむ1日
スポーツの祭典2025 with ZUSHI SAILING FESTIVAL

▽スポーツの祭典2025
人気スポーツから普段できない珍しいスポーツまで体験できるイベント。子どもから高齢者まで楽しめます。横浜DeNAベイスターズによる野球ふれあいイベントなど、事前申し込みが必要なイベントもあります。
申し込み方法など詳細は市ホームページで確認してください。
日時:6月1日(日)10:00~15:00
場所:逗子アリーナ、第一運動公園

問い合わせ先:文化スポーツ課
【ホームページ番号】1012426

▽ZUSHI SAILING FESTIVAL
セーリングの体験イベントやフラダンスショー、プロスポーツ選手や大学教授が登壇するトークショーを行います。地域店舗による飲食ブースもあります。
*運営スタッフを募集中。希望者は5月15日までに実行委員会へ
日時:6月1日(日)10:00~16:00
*雨天または荒天中止
場所:逗子海岸中央

問い合わせ先:ZUSHI SAILING FESTIVAL実行委員会
【電話】046-872-1550

■[イベント]池子の森自然公園で生き物観察
▽共通
場所:池子の森自然公園

▽初夏の早朝探鳥会
【ホームページ番号】1008819
日時:5月18日(日)5:30~8:00
*雨天中止
対象:小学生以上
*小学生は保護者同伴
定員:15人
*市内在住者優先、多数抽選

申込・問い合わせ先:5月1日~11日に、申込フォームで緑政課へ

▽ガイダンス付きホタル観察会
【ホームページ番号】1008529
日時:5月24日(土)・25日(日)17:30~20:00
*雨天中止
*ガイダンスなしの観察会は平日に開催予定。詳細は市ホームページで確認してください
定員:各80人
*市内在住者優先、多数抽選
*中学生以下は保護者同伴

申込・問い合わせ先:5月7日~18日に、申込フォームで緑政課へ

■[講座]近代美術館入門講座 日本画コレクション再発見
県立近代美術館が所蔵する日本画の作品に加え、日本画家の片岡球子が描いた作品群の中から、蔦屋重三郎に関連のある浮世絵師の肖像画を紹介します。
講師:籾山昌夫さん(県立近代美術館葉山)
日時:5月28日(水)10:00~11:15
場所:市役所会議室
定員:先着20人程度

申込・問い合わせ先:5月7日以降、(1)住所(2)氏名(3)電話番号を、電話・ファクス・Eメールで、または社会教育課窓口へ
【ファクス】046-872-3115
【Eメール】[email protected]
*手話通訳・要約筆記は5月16日までに申し込み
【ホームページ番号】1012454

■[キッズ]名越緑地で体験 サツマイモを育てよう
苗植えから収穫まで一連の過程に直接関わり、季節ごとにサツマイモの成長を一緒に楽しみましょう。

▽苗植え
日時:5月17日(土)10:00~11:00
*雨天順延

▽つる返し
日時:8~9月に1回

▽収穫
日時:10月18日(土)予定
場所:名越緑地
対象:市内在住の小学生で、すべての回に参加できる人、順延でも参加できる人
*保護者同伴
定員:20人
*多数抽選
費用:1人500円

申込・問い合わせ先:5月1日~11日に、申込フォームで緑政課へ

■[講座]怒りのコントロールが困難な子どもの理解・対応
発達障がいのある子どもの怒りへの対応を学びます。
講師:南達哉さん(児童精神科医)
日時:6月27日(金)9:30~11:30
場所:
(1)療育教育総合センター
(2)オンライン
対象:市内在住・在勤者
定員:
(1)先着30人
(2)先着70人

申込・問い合わせ先:5月1日~6月20日に、電話・ファクス・Eメールで、
またはこども発達支援センター窓口へ
【ファクス】046-872-6052
【Eメール】[email protected]
【ホームページ番号】1008556
*オンラインでの参加は、申込フォームから申し込み
*託児(先着5人)、手話通訳・要約筆記は6月13日までに申し込み