くらし 9月10日~16日は自殺予防週間

自殺に傾く人の多くは、生活にさまざまな悩みや困難を抱えていたことが分かっています。誰も自殺に追い込まれることがないよう、一歩を踏み出してみましょう。

■今、苦しんでいるあなたへ
●心のSOSを知らせてください
電話やテキストチャット、面談など自分にあった方法で、悩みを相談できます。詳細は市ホームページから確認してください。市役所1階未病センターでも、相談先一覧やこころの健康についてのパンフレットを配布しています。

問い合わせ先:障がい福祉課
【ホームページ番号】1004013

●図書館展示 ちょっと休憩
心と身体のリラックス・リフレッシュにつながる、さまざまな分野の資料を展示します。
日時:9月10日(水)~10月13日(月祝)

場所・問い合わせ先:図書館

■支えるあなたへ
●講演会 子どものこころをのぞいてみよう まわりの大人ができること
思春期の子どもとの関わり方について話します。
講師:菊地祐子さん(児童精神科医師、子どもと家族のメンタルクリニックやまねこ)
日時:9月20日(土)14:00~16:00
場所:鎌倉市福祉センター
対象:小・中学生の保護者、興味・関心のある人
定員:先着80人

申込・問い合わせ先:9月5日~16日に、申込フォームで、県鎌倉保健福祉事務所へ
【電話】0467-24-3900

●ゲートキーパーになりませんか
ゲートキーパーとは、心に不調を抱え自殺に傾くサインに気付き対応する人のことです。ゲートキーパー研修の開催を希望する場合は、問い合わせてください。
対象:市内在住・在勤のグループまたは団体

問い合わせ先:国保健康課
【ホームページ番号】1011002