くらし お知らせ(1)

■物価高騰緊急支援給付金・子ども加算緊急支援給付金
物価高騰による家計への影響が大きい住民税非課税世帯に、給付金を支給します。
対象:2024年12月13日時点で、24年度住民税が非課税である世帯(住民税均等割課税者の扶養親族等のみで構成される世帯を除く)
支給額:1世帯3万円。18歳以下の子どもがいる場合、子ども1人2万円加算。
申込み:前回の非課税世帯対象の給付金を受給した世帯は不要。世帯主へ送付した振込確認通知書に記載の口座に、3月28日に振り込み予定。その他の世帯は、3月中旬から送付する申請書または確認書を、直接または郵送で5月30日(必着)までに〒243-8511生活福祉課緊急支援給付金担当【電話】225-2384へ。詳細は市HPに掲載。

■固定資産課税台帳の閲覧・縦覧
期間:4月1日~6月2日、8時30分~17時15分
場所:資産税課
閲覧できる方:
(1)市内にある固定資産の納税義務者
(2)土地・家屋に賃借権などを持つ借地・借家人(使用収益の対象になる資産に限る)
(3)2025年1月2日以降の新所有者
((2)(3)は有料。権利関係が確認できる書類が必要)。本人確認書類をお持ちください。代理人(同居の親族など)は、納税通知書または委任状が必要
縦覧できる方:市内にある土地または家屋の固定資産税の納税義務者(土地の納税者は土地価格等縦覧帳簿、家屋の納税者は家屋価格等縦覧帳簿のみ縦覧可)。

問合せ:資産税課
【電話】225-2030。

■納税通知書の内容を点字でお知らせ
納税通知書に納税義務者氏名、納期限、税額などを点字で表示した用紙を同封し、封筒には「固定資産税・都市計画税納税通知書在中」の点字シールを貼ります。
対象税目:固定資産税、都市計画税。
申込み:3月31日までに資産税課【電話】225-2030へ。

■宝くじのコミュニティ助成金で備品を整備
毛利台ハイツ自治会に発電機などを整備しました。助成金は、宝くじの社会貢献広報事業。

問合せ:危機管理課
【電話】225-2190。

■オストメイト健康相談会
4月27日、13時30分~16時30分。保健福祉センター。講演、グループ懇談、装具の展示。人工肛門・ぼうこう保有者と家族、医療機関関係者、関心のある方60人。無料。
申込み:不要。

問合せ:日本オストミー協会神奈川支部
【電話】070-4469-0025。

■(仮称)北部地区公園の都市計画決定素案に関する説明会
4月16日、19時~。依知北公民館。依知地区に新規整備予定の防災機能を備えた地区公園の都市計画決定に向けた説明会。手話通訳・要約筆記あり。定員60人。
申込み:電話またはファクス、Eメールに説明会名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書き、3月17日〜4月15日に都市計画課【電話】225-2400【FAX】222-8792【メール】[email protected]へ。先着順。