- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県厚木市
- 広報紙名 : 広報あつぎ 第1443号(2025年3月15日発行)
■中町大型バス発着場の公衆無線LANサービスの終了
中町大型バス発着場を閉鎖するため、3月に提供しているサービスを終了します。
問合せ:DX推進課
【電話】225-2447。
■ひとり親家庭などへの助成
□母子等福祉手当金
対象:市内在住のひとり親家庭または父母のいない家庭で、中学生までの子どもと同居・養育している方
支給月額:
・就学前…1500円
・小学生…2000円
・中学生…3000円
支給月:5・11月。
□家賃助成
対象:
(1)市内在住のひとり親家庭で、2007年4月2日以降に生まれた子どもと同居し養育している
(2)毎月1~6万円の家賃を支払っている
(3)生活保護法の住宅扶助を受けていない
―の全てを満たす方
助成月額:1300円~1万円
支給月:8・12月、26年4月に前月分までを支給。所得制限あり。
いずれも
申込み:子育て給付課にある申請書(継続の方には3月末に郵送)と必要書類を、直接または郵送で〒243-8511子育て給付課【電話】225-2241へ。24年度に申請した方も再度申請が必要。支給対象は申請月から。
■年金事務所での予約相談
年金の請求手続きや年金記録、受給見込額の確認などを希望する方は、事前予約が必要です。
申込み:基礎年金番号通知書または年金手帳、年金証書を用意し、前日までに日本年金機構【電話】0570-05-4890へ。
■神奈川工科大学リサーチデー
4月4日、13~16時。企業や地域の皆さんに15以上の研究室をオープンラボとして公開。産学連携相談コーナーあり。無料。
申込み:不要。詳しくは同大学研究推進機構HPへ。
問合せ:同大学研究推進機構
【電話】291-3218。
■選挙管理委員の補欠・委員長職務代理者の指定
2月3日、選挙管理委員会で選挙管理委員の補欠・委員長職務代理者の指定がありました。
任期:2028年3月27日まで。
※選挙管理委員の補欠・委員長職務代理者のお名前については本紙をご覧ください。
問合せ:選挙管理委員会
【電話】225-2490。
■宅地造成及び特定盛土等規制法に基づく規制を開始
県では4月から規制が始まります。詳細は県砂防課HPに掲載。
問合せ:県砂防課
【電話】045-210-6511。