くらし 募集(3)

■無料耐震相談会
今年度最後の相談会です。専門相談員が住宅倒壊の危険性を無料で診断します。解体工事の相談にも応じます。
日時:10月2日(木)13時30分~17時(1人45分)
場所:市役所会議室
対象:平成12年5月31日以前に建築した2階建て以下の在来工法木造住宅
定員:先着9人
申込み:9月2日(火)から、電話で住宅まちづくり課へ。12日(金)締め切り

問合せ:住宅まちづくり課
【電話】046-235-9392

■フレイル予防料理教室
・えびな健康マイレージ対象
講話と調理実習をします。(1)(2)の調理実習は同じ内容です。
日時:(1)10月7日(火)(2)10月29日(水)9時45分~12時
場所:
(1)えびな市民活動センタービナレッジ
(2)中新田コミセン
対象:市内在住・在勤の方
定員:各回17人
費用等:各回300円(食材費)
主催:食生活改善推進団体えびな会
申込み:9月2日(火)から、市ホームページで。電話または直接健康推進課へも可。26日(金)締め切り
その他:応募多数の場合は抽選。(1)の駐車場の利用は有料です

問合せ:健康推進課
【電話】046-235-7880

■びなウェル健康教室エクササイズクラス「闘う!ボディメイク!」
・えびな健康マイレージ対象
音楽に合わせて格闘技の動きを行い、ストレス発散と脂肪燃焼を目指します。
日時:10月22日(水)19時~20時
場所:レンブラントフィット24海老名(中央2-9-50)
対象:市内在住の18歳以上の方
定員:30人
講師:井尻翔泰氏(レンブラントフィット24海老名スタッフ)
費用等:無料
申込み:9月3日(水)から、本紙二次元コードで。(月)(水)(金)は13時~20時、(土)(日)(祝)は10時~20時に電話または直接びなウェルへも可。24日(水)締め切り
その他:応募多数の場合は抽選

問合せ:びなウェル
【電話】046-204-4560

■第3回海老名市民講座まなBINA(びーな)「生活文化体験『身近な植物を利用して染色してみよう!』」(全3回)
身の回りのさまざまな植物の利活用について、染色体験を通して学びます。
日にち・内容:
(1)9月26日(金)「身近に存在する繊維植物の種類とその活用」
(2)10月10日(金)「染色の種類と草木染のやり方」
(3)10月17日(金)「木綿布ハンカチの染色体験」
時間:(1)(2)14時~15時30分(3)14時~16時
場所:えびな市民活動センタービナレッジ
対象:市内在住・在勤・在学で、全3回参加できる方
定員:先着24人
講師:藤吉正明氏(東海大学教授)
費用等:無料
申込み:9月2日(火)から、電話で学び支援課へ
その他:駐車場の利用は有料です

問合せ:学び支援課
【電話】046-235-8411

■黒岩知事との〝対話の広場〟
「『食』と『農』でつなぐ地域の未来」をテーマに、県知事の黒岩祐治氏と意見交換をします。地産地消などに取り組む(株)日比野設計の日比野拓氏と、県立中央農業高校酪農専門研究部員による事例発表もあります。
日時:10月21日(火)18時~19時30分
場所:えびな市民活動センタービナレッジ
定員:170人
費用等:無料
申込み:電話で県央地域県政総合センター企画調整課【電話】046・224・1111へ。県ホームページからも可。10月14日(火)締め切り
その他:応募多数の場合は抽選。手話通訳あり。2歳~就学前の託児は申し込み時に申請を。駐車場の利用は有料です

問合せ:企画財政課
【電話】046-235-4634

■障がい者とともに考える防災シンポジウム「災害が起こったら、その時あなたはどう動く」
災害時の不安や日頃の準備について、障がい者と家族・支援者・行政の立場から話します。参加者同士の討論もあります。
日時:9月29日(月)13時30分~15時30分
場所:えびな市民活動センタービナレッジ
対象:市内在住の方
定員:先着100人
講師:岩室紳也氏(ヘルスプロモーション推進センター(オフィスいわむろ)代表)
費用等:無料
申込み:9月2日(火)から、電話で海老名市障がい者基幹相談支援センターへ。同センターホームページからも可
その他:駐車場の利用は有料です

問合せ:海老名市障がい者基幹相談支援センター
【電話】046-244-3950

■こころとくらしの相談会
心の悩みや経済的な悩みなどの相談に応じます。精神科医師・司法書士・精神保健福祉士・臨床心理士などの相談員が複数人で対応します。
日時:9月28日(日)10時30分~11時15分・11時30分~12時15分
場所:市役所会議室
対象:県内在住・在勤・在学の方(政令指定都市除く)
定員:各回先着2人
費用等:無料
申込み:9月3日(水)から、電話で県精神福祉センター相談課へ

問合せ:県精神福祉センター相談課
【電話】045-821-8822