■ポニーふれあい教室
ポニーのお世話や乗馬などを体験します。詳細は、海老名運動公園内えびなポニー広場【電話】046・235・7321へ。
日時:10月4日(土)・11日(土)・26日(日)、12月6日(土)・21日(日)・26日(金)・28日(日)、令和8年1月6日(火)・7日(水)・17日(土)・24日(土)9時30分~11時30分
場所:海老名運動公園内えびなポニー広場
対象:市内在住の小学生
定員:各回先着12人
費用等:無料
申込み:9月16日(火)12時から、LINE「海老名市」で。定員に達していないまたはキャンセルが出た場合は各回4日前まで申し込み可
その他:保護者同伴。荒天中止。駐車場の利用は有料です

問合せ:文化スポーツ課
【電話】046-235-4927

■LGBT講座「多様性を認め合う~誰もが生きやすい社会を目指して~」
どんなことに困っているのかなどの当事者の体験談や、LGBTQの基礎知識の学びを通じて、差別や偏見のない社会を考えます。
日時:10月18日(土)10時~12時
場所:市役所会議室
対象:市内在住・在勤の方
定員:先着50人
講師:櫻木彩人氏(ちふれグループLGBTQ+(プラス)アンバサダー・元女子セミプロサッカー選手)
費用等:無料
申込み:9月18日(木)から、市ホームページで。電話または直接市民相談課へも可

問合せ:市民相談課
【電話】046-235-4568

■スマホの基本操作を体験「スマホ教室」
▽Aコース(貸し出しスマホで行う講座)
日時・内容:10月7日(火)10時~12時「スマホの基本とLINE」
定員:先着20人(最少10人)

▽Bコース(受講者スマホで行う講座)
日時・内容:
(1)10月7日(火)14時~16時「iPhone/スマホの基本とセキュリティ」
(2)10月22日(水)10時~12時「Android/スマホの基本とセキュリティ」
(3)10月22日(水)14時~16時「Android/LINE(基本~応用編)」
定員:各回先着10人(最少8人)

▽共通事項
場所:市役所会議室
費用等:無料
申込み:9月17日(水)9時から、電話でデジタル推進課へ。LINE「海老名市」でも可。26日(金)締め切り
その他:最少定員に満たない場合は中止

問合せ:デジタル推進課
【電話】046-235-8400

■同行援護従業者養成研修(全5回)
視覚障がい者の通院や、買い物などの外出介助に必要な知識と技術を学びます。
日時:11月20日・27日(木)、12月2日(火)・4日(木)・5日(金)
場所:総合福祉会館など
対象:18歳以上で、全5回参加できる方
定員:先着30人
費用等:市内在住者1万8,000円/市外在住者2万3,000円(テキスト代など)
申込み:9月29日(月)から、申込書と受講料を直接市役所西棟の海老名市社会福祉協議会へ。用紙は同協議会で配布のほか、同協議会ホームページからダウンロード可。10月31日(金)締め切り

問合せ:海老名市社会福祉協議会
【電話】046-235-0220