くらし EBI-LOG(エビ・ログ)こんなことがありました

■8.21・22高校生が「SDGsなまちづくり」を学ぶ
県立有馬高校の課外授業で市と小田急電鉄(株)が連携し、「海老名駅周辺におけるSDGsなまちづくり」をテーマとした出前講座を行いました。講義やグループワークのほか、「高齢者体験キット」を身に着け、駅周辺を散策しました。体験した生徒は「普段と異なる視点でまちを見ることができた」と新たな発見をしていました。

■8.23将棋とふれあう一日
「親子ふれあい将棋教室」は、海老名市出身の北浜健介八段の指導のもと、和気あいあいと楽しむ親子の姿が見られました。一方、「えびなっ子将棋名人戦」では、小・中学生が白熱した戦いを繰り広げ、会場は大いに盛り上がりました。

■8.30日頃の訓練成果を発揮「第53回全国消防救助技術大会」
兵庫県で開催された「第53回全国消防救助技術大会」の「陸上の部・障害突破」「水上の部・複合検索」に、本市消防本部職員2チーム6人が出場しました。日頃の訓練成果を発揮し、優秀な成績を収めました。