くらし 「えび~くる」利用対象者を拡大綾瀬市へ乗り入れ開始

12月1日(月)から、デマンド型交通「えび~くる」実証運行の利用対象者を拡大し、綾瀬市への乗り入れを開始します。なお、ぬくもり号・さくら号の運行は来年5月30日で終了します。
「えび~くる」は道路運送法上の事業認可が必要なため、内容が変更・見送りとなる場合があります。詳細は、市ホームページをご覧ください。

■障がい者や妊婦なども乗車可能に
満65歳以上の人に加え、(1)障がい者手帳または特定医療費(指定難病)受給者証所持者(2)母子健康手帳の交付を受けている妊婦(3)未就学児連れの保護者も利用対象です。高齢者・障がい者は付き添いで1人が同乗できます。

■綾瀬市での乗降が可能に
市内の乗降ポイントに加え、「綾瀬市役所」「綾瀬厚生病院」「中央公民館」での乗降ができます。

■事前に利用登録を
「えび~くる」の利用には事前登録が必要です。郵送または直接福祉政策課へ。LINE「海老名市」からも登録できます。下記(1)~(3)の該当者は、11月4日(火)から登録の申し込みを受け付けます。
持ち物・必要なもの:
・共通…マイナンバーカードなどの本人確認書類
・要介護・要支援認定者、介護予防・生活支援サービス利用者…介護保険被保険者証
・(1)該当者…障がい者手帳または特定医療費(指定難病)受給者証
・(2)(3)該当者…母子健康手帳

問合せ:福祉政策課
【電話】046-235-4820