- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県座間市
- 広報紙名 : 広報ざま 2025年1月15日号
1月14日(火)~17日(金)に、市とNPO法人ざま災害ボランティアネットワークとの協働で、「6つの備え」をテーマに喫茶をしながら減災、災害について気軽に話し合える「ぼうさいカフェ」を開催します。
日時:1月17日(金)まで10:00~16:00
※最終日は15:30まで。
場所:市役所1階市民サロン
入場:自由
■いざというときのために6つの備え
(1)出す(排泄の備え)
災害時にはトイレが使えない可能性があります。同イベントでは、災害用トイレの疑似体験ができます。
(2)飲む(飲用水の備え)
5日分の飲用水(大人は3リットル/日)を備蓄しておくと安心です。
(3)食べる(食事の備え)
災害時には水道やガス、電気が使えず、普段の調理ができない可能性があります。同イベントでは、災害食を調理するための「非常用炊き出し袋」の活用法を紹介します。
(4)明かり・情報確保(蓄電池の備え)
災害時にも安全に生活できるように、明かりや情報収集(ラジオ)、介護機器などのための蓄電池を備えておきましょう。
(5)被災後の安全生活の備え
害後には、ガラス破片や家具の転倒など、危険が多く発生します。同イベントでは、破損品から身を守る「お家避難」のための大判厚手のブルーシートの活用体験ができます。
(6)後片付けの備え
災破損品(災害ゴミ)の整理のために、ガラ袋やけが防止の皮手袋の備蓄を行いましょう。
担当:危機管理課
【電話】046-252-7395【FAX】046-252-7773