- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県寒川町
- 広報紙名 : 広報さむかわ 2025年2月号
■低所得世帯支援給付金として令和6年度住民税非課税世帯に1世帯あたり3万円の給付をします。
さらに該当世帯の児童1人あたり2万円の給付(こども加算分)をします。
物価高騰の影響を受けている令和6年度住民税非課税世帯に対し、速やかに生活・暮らしを支援するため、1世帯あたり現金3万円を支給します。また、該当世帯に対し、18歳以下の児童1人あたり現金2万円を支給します。
対象・定員:令和6年度住民税非課税世帯の世帯主
※令和6年12月13日時点で町に住民登録がある人。
給付金額:1世帯あたり3万円
※18歳以下の児童1人あたり2万円加算。
受給手続きについて:
▽支給のお知らせが届く世帯
過去に町から低所得世帯支援給付金を受給した世帯の世帯主(世帯構成が変更している世帯等を除く)に対しては、町から、令和7年2月下旬以降に支給のお知らせを送付します(原則、手続き不要)。
▽確認書が届く世帯
その他の世帯に対しては、町から、令和7年2月下旬以降に確認書を送付します。内容を確認の上、早めに返送または電子申請により手続きをしてください。
なお、住民税非課税世帯の人で以下の項目に該当する人は別途申請が必要となります。
・令和6年12月13日以降に生まれた新生児を扶養している人
・別居している児童(平成18年4月2日以降生まれ)を扶養している人
※配偶者やそのほか親族からの暴力等を理由に町内に避難して居住している人(住民票がない場合も含む)で、かつ対象世帯に該当する場合は、申請により給付対象となる場合があります。
※詳しくは、町ホームページまたは福祉課給付金窓口までお問い合わせください。
申込:令和7年7月31日(木)までに必要書類とともに同課給付金窓口へ郵送または電子申請で
問合せ:福祉課
【電話】内線478 給付金窓口
【ページID】18590