- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県二宮町
- 広報紙名 : 広報にのみや 令和7年2月号
※♢の記号があるイベントは、町内外問わずどなたでも参加できます。
■♢第246回二宮ラディアン花の丘公園みんなの朝市~菜の花記念朝市~
とき:2/2(日)7:00~9:00 ※雨天決行
ところ:ラディアン花の丘公園(駐車場あり)
内容:フルーツ・とれたて野菜・各種お弁当・焼き菓子販売など
主催・問合せ:日曜朝市実行委員会 芦川
(【電話・FAX】71-2293)
■二宮町長杯争奪囲碁大会
とき:2/16(日)9:10~15:30(9:00集合)
ところ:町民センター 2Cクラブ室
対象:町内在住・在勤の方、近隣地にお住まいの方
定員:35名(先着順)
参加費:
昼食あり…2,000円
昼食なし…1,500円
申込:2/11(火祝)17:00までに電話またはメールで申し込み
その他:参加賞、10位までの表彰があります。
主催・問合せ:二宮町囲碁愛好会金山
(【電話】080-6608-9780)
【メール】[email protected]
■♢「第三回あとち祭り」地域に開かれた東大跡地で楽しもう!
とき:3/1(土)11:00~15:00 ※雨天時は3/2(日)に順延
ところ:東京大学果樹園跡地(駐車場あり)
内容:協議会の活動紹介、各種イベントなど
主催・問合せ:東京大学果樹園跡地活用協議会
【メール】[email protected]
【町民活動推進補助金対象事業】
■♢第三回相州わかなご寄席「桂伸治桂銀治親子会」
とき:3/29(土)14:00~(13:30開場)
ところ:町民センター老人クラブ室
内容:落語芸術協会理事の桂伸治氏と弟子の桂銀治氏による落語会です。
定員:100名(先着順)
参加費:2,500円(高校生以下1,000円)
申込:メールまたは申し込みフォームで申し込み
その他:公共交通機関をご利用ください。
主催・問合せ:相州わかなご席亭会
【メール】[email protected]
【ゆうちょエコ・コミュニケーション助成事業】
■♢千年にのみや地球会議ワークショップ
(1)二宮の沢で考える~台風10号小山群の崩落
とき:2/22(土)13:00~14:30
ところ:吾妻山の棚田(山西1293-2)
講師:二見幸夫氏((特非)農ある暮らしを広める会理事長)
(2)子ども海洋観測
とき:3/2(日)13:00~14:30
ところ:梅沢海岸講師林晃氏(元水産資源研究所)
[共通事項]
申込・問合せ:必要事項(参加希望プログラム、年齢、氏名、電話番号)を記入のうえ、メールで申し込み(詳細案内あり)
【メール】[email protected]
後援:二宮町・二宮町教育委員会
共催:環境づくりフォーラム、(特非)農ある暮らしを広める会
■オストメイト健康相談会
とき:2/16(日)13:30~16:30
ところ:平塚市民活動センターA・B会議室(平塚市見附町1-8)
対象:人工肛門・人工膀胱保有者の方とその家族、医療関係者、ストーマに関心のある方
内容:講演、グループ懇談、装具の展示
参加費:無料
申込:不要
主催・問合せ:(公社)日本オストミー協会神奈川支部 芥川
(【電話】070-4396-9336)
【メール】[email protected]
■♢青少年U-20ライブパフォーマンスイベント”Vamos”Live 2025 in Ninomiya
ID検索:1216
とき:2/23(日祝)11:00~16:40(開場10:30)
内容:ダンスの発表
ところ:ラディアン ホール
観覧料:無料
その他:出演団体など、詳細はホームページをご確認ください。
主催:二宮町青少年指導員連絡協議会
問合せ:二宮町生涯学習課生涯学習班
(【電話】72-6912)
◇令和7年度広報にのみやじょうほう館の掲載記事について
ID検索:402
広報にのみやに記事の掲載を希望する団体は、発行月前々月の15日までに広報にのみやじょうほう館掲載申込書を窓口またはメール、FAXで提出ください。また、当年度初めて掲載する際は、会則・収支予算書・事業計画書・収支決算書・事業報告書などの提出が必要です。
その他:
・多くの情報を掲載できるよう、記事の内容を省略することがあります。
・詳細はホームページをご確認ください。
****************
問合せ:町役場
〒259-0196 神奈川県中郡二宮町二宮961番地
【FAX】73-0134