くらし 【各種お知らせ】information(2)

■認知症サポーターのつどい
ID検索:1870
認知症サポーター養成講座を受講後、どのような活動ができるかを一緒に考えましょう。
日時:8/4(月)10:00~11:00
場所:町社会福祉協議会 第1会議室
対象:過去に認知症サポーター養成講座を受講した方
定員:15名(先着順)
参加費:無料
申込:7/25(金)から電話またはメールで申し込み
【E-mail】[email protected]

問合せ:地域包括支援センターなのはな
【電話】71-7085

■二宮育英会特例奨学金制度
ID検索:947
対象:町内在住で、高等学校・高等専門学校、修業年限2年以上の専修学校、中等教育学校(後期課程)に在学し、保護者など生計維持者の失業や死亡により、世帯の収入が前年度から著しく減少した方
※所得制限や成績要件あり
支給額:6,000円/月

問合せ:教育総務課教育総務班
【電話】75-9261

■小・中学校就学援助制度
ID検索:938
経済的な援助を必要とする家庭に、就学に必要な費用の一部を援助します。年度途中でも申請ができ、認定された月から支給されます。
対象:町立小・中学校に在学する児童生徒の保護者または町内在住で県立中等教育学校(前期課程)に在学する生徒の保護者で、下記のいずれかに該当する世帯
(1)世帯全員の町民税が非課税
(2)児童扶養手当を受給している
(3)生活保護の停止や廃止、児童生徒の保護者が死亡、その他の理由で経済的に児童・生徒が就学困難となる特別な理由があるなど
補助内容:給食費(小学生)、校外活動費(実費)、学用品費などの一部
申請方法:必要書類((1)~(3)が分かる書類または世帯全員の令和6年分の所得が分かる書類と振込口座確認書類)を添付して教育総務課に申請

問合せ:教育総務課教育総務班
【電話】75-9261

■児童扶養手当および特別児童扶養手当受給者の方へ
ID検索:959・927
児童扶養手当は11月から翌年10月まで、特別児童扶養手当は8月から翌年7月までの受給資格と所得適否を審査します。手当停止中の方も必ず手続きをしてください。
受付場所:こども支援課窓口(役場地下1階)
※8/24(日)は第1会議室(役場2階)
受付期間:平日8:30~17:15
※休日受付 8/24(日)(9:00~17:00)
持ち物:手当証書、その他必要書類
その他:対象者へ7月下旬に案内を郵送します。

問合せ:こども支援課こども支援班
【電話】71-5862

■定額減税補足給付金(不足額給付)
ID検索:2979
令和6年8~11月に定額減税しきれないと見込まれる方を対象に、定額減税調整給付金(当初給付)を支給しました。その際、令和5年所得などをもとにした推計額(令和6年分推計所得税額)を用いて算出したことにより、本来支給されるべき支給額に不足が生じた方などに対して、不足分を支給します。
対象:次の(1)(2)または(1)(3)に該当する方
(1)賦課期日(令和7/1/1)時点で二宮町に住民票のある方
(2)年末調整や確定申告により令和6年分所得税及び定額減税の実績額などが確定したのちに、当初調整給付の支給額に不足が生じた方
(3)本人及び扶養親族などとして定額減税対象外であり、かつ令和6年中に実施した非課税世帯などの給付金の対象世帯の世帯主・世帯員にも該当しなかった方
給付金額(1)(2)本来給付すべき額から当初調整給付の額を差し引いた額を万単位に切り上げた額を支給します。
※対象者ごとに給付額は異なります。
(1)(3)原則4万円
※令和6/1/1時点で国外移住者であれば3万円
案内:8月中旬に対象の可能性がある方へ案内を郵送します。
申請期限:10/31(金)
その他:本人の合計所得金額が1,805万円を超える方は対象外

問合せ:福祉保険課福祉・障がい者支援班
【電話】75-9418

■「ことわらない相談窓口」にご相談ください
ID検索:213
子育てや介護、生活で困っていることや分からないことなどがあればご相談ください。社会福祉士や保健師などの専門職や職員が解決のお手伝いをします。また、周囲の方の見守りや気づきの中で、気になるご家庭などがありましたら情報をお寄せください。
窓口:高齢介護課窓口(役場1階)
受付時間:平日8:30~17:15(年末年始を除く)

問合せ:高齢介護課高齢福祉班
【電話】75-9542

■女性のための相談窓口
ID検索:1418
家庭、人間関係、生き方、配偶者やパートナーからの暴力、ハラスメントなどの女性に関わるさまざまな問題について相談できる女性の相談窓口を開設しています。
窓口:福祉保険課窓口(役場1階)
受付時間:平日8:30~17:15(年末年始を除く)

問合せ:福祉保険課福祉・障がい者支援班
【電話】75-9289