くらし 【各種お知らせ】information(1)

※●の記号があるイベントは、町内外問わずどなたでも参加できます。
※イベントなどの詳細は、ホームページをご確認ください。

■にのにんカフェ
ID検索:226
日時:
(1)8/19(火)10:00~11:30 ~一緒にうたおう!~
(2)8/25(月)11:00~12:00
場所:
(1)ラディアン ミーティングルーム2
(2)コミュナルダイニング(百合が丘商店街内)
内容:地域の方々と認知症や介護などについておしゃべりします。(1)のみ、かながわオレンジ大使(認知症本人大使)の参加・演奏もあります。
定員:15名(先着順、町民優先)
参加費:無料
申込:8/1(金)から電話またはメールで申し込み
【E-mail】[email protected]

問合せ:地域包括支援センターなのはな
【電話】71-7085

●こわ~いおはなし会
ID検索:2504
毎月第3(土)の午前中に開催している「おはなし会」を8月は「こわ~いおはなし会」として、閉館後の図書館で開催します。
日時:8/16(土)17:30~18:50
※17:30までに展示ギャラリー1に集合(時間厳守)
対象:幼児・小学生 ※必ず保護者同伴
内容:こわ~いおはなし、絵本、紙芝居など
参加費:無料
申込:不要

問合せ:生涯学習課図書館班
【電話】72-6913

■海の生きもの、風にのる!!モビールを作ろう
ID検索:76
日時:8/23(土)10:15~12:00(受付10:00)
場所:ふたみ記念館 展示ギャラリー
対象:小学生以上
内容:魚やクラゲなどをモチーフにしたモビールを作ります。
講師:ふたみ記念館ボランティア
定員:10名(先着順、町民優先)
参加費:無料
申込:8/1(金)9:00から電話またはラディアン窓口で申し込み
持ち物:はさみ

問合せ:生涯学習課生涯学習班
【電話】72-6912

●子育てサロンイベント
ID検索:961

参加費:無料
その他:講座開催時間中、一般の利用はできません。

問合せ:こども支援課こども支援班
【電話】71-5862

■二宮町食生活改善推進員(ヘルスメイト二宮)養成講座~ゼロから学ぶ食育・栄養~
ID検索:1181
地域に根差した活動をしている「二宮町食生活改善推進員(ヘルスメイト二宮)」として活動していただける方を養成しています。
日時:8/26~令和8/1/20の原則(火)[全11回]
(9/8は(月)、9/18(木))
場所:町保健センター
対象:町内在住の方で、講座修了後に推進員として活動していただける方
定員:10名
参加費:調理実習550円/回(食材費)
※調理実習以外の講座は無料
申込:8/14(木)までに電話で申し込み

問合せ:子育て・健康課健康づくり班
【電話】71-7100

■相続・遺言講座
ID検索:2419
日時:9/14(日)14:00~16:30
場所:ラディアン ミーティングルーム2
対象:どなたでも参加できます。
内容:行政書士から相続や遺言について学びます。
講師:松村 綾子氏(県行政書士会平塚支部)
定員:40名(先着順、町民優先)
参加費:無料
申込8/5(火)9:30から電話または図書館カウンターで申し込み
持ち物:筆記用具
その他:
・個別相談は行いません。
・本事業は県行政書士会の協力により実施するものです。

問合せ:生涯学習課図書館班
【電話】72-6913

●認知症講演会
ID検索:2978
日時:9/27(土)13:00~14:30(受付12:30)
場所:ラディアン ホール
対象:どなたでも参加できます。
講師:信友 直子氏(映画監督)
内容:「ぼけますから、よろしくお願いします。」と気兼ねなく言い合える地域共生社会の実現に向けた講演
定員:500名
参加費:無料
申込:8/1(金)から電話またはメールで申し込み
【E-mail】[email protected]

問合せ:地域包括支援センターなのはな
【電話】71-7085