- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県二宮町
- 広報紙名 : 広報にのみや 令和7年8月号
■マイナ救急の実証事業を開始します
ID検索:2986
マイナ救急では、救急搬送時に救急隊員が本人のマイナ保険証を活用し、傷病者が過去に受診した病院や処方された薬などの医療情報を閲覧します。搬送先医療機関の迅速な選定や、救急活動の質を向上させるためご協力をお願いします。
内容:
(1)救急隊員が傷病者にマイナンバーカードの健康保険証利用登録の有無を確認
(2)原則本人の同意のうえ、カードリーダーを使用して救急活動に必要な情報を閲覧し、適切な医療機関へ搬送実施期間10月~令和8年3月末(予定)
問合せ:消防課警防班
【電話】72-0015
■図書館リサイクルコーナー
ID検索:2507
図書館で不要になった図書・雑誌を提供します。
日時:8/20(水)~24(日) 9:00~17:00
場所:ラディアン 展示ギャラリー
問合せ:生涯学習課図書館班
【電話】72-6913
■Jアラート~全国一斉情報伝達試験~
ID検索:1547
地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を防災行政無線から瞬時に伝えるシステム(Jアラート)を試験放送します。
日時:8/20(水) 11:00
問合せ:防災安全課危機管理班
【電話】71-3319
■農地パトロールの実施
ID検索:2073
農業委員会では、町内の農地を巡回して利用状況の調査を実施しています。
パトロール期間は、農地に立ち入ることがあります。
日時:8/27(水)~10/31(金)
場所:町内の農地
内容:農地の適正利用、耕作、管理状況調査など
問合せ:農業委員会事務局
【電話】71-5914
■公共下水道の整備後は速やかに接続を
ID検索:1465・1444
町では、清潔で快適な生活環境の構築、豊かな自然環境の保全、浸水リスクの低減を目的として、公共下水道の整備を進めています。
整備された区域内にお住まいの方は、速やかな接続をお願いします。
◇お得な助成制度をご活用ください
接続工事費用の負担軽減のため、奨励金制度や融資あっせん制度がありますのでご活用ください。
問合せ:下水道課業務班
【電話】75-9116
■まちづくり移動町長室を開催します
ID検索:2985
役場新庁舎整備の進捗状況や今年度の施策などについて直接町長と対話する「まちづくり移動町長室」を開催します。対話によるまちづくりの促進を図ることを目的としていますので、ぜひご意見をお聞かせください。
申込:不要
持ち物:(2)、(3)は室内履き
問合せ:企画政策課広報統計班
【電話】71-3312