イベント イベント

■町制施行70周年・開成駅40周年記念イベント ロンちゃんまつり
日時:3月15日(土) 10時~14時
場所:開成駅東口小田急ビル2階 パレットガーデン自治会館ほか

内容
▽ロンちゃんのはなし(キッズ)
対象:小学生以下の子どもとその保護者
時間:11時~11時30分
場所:パレットガーデン自治会館

▽ロンちゃんのはなし
対象:中学生以上
時間:13時~14時
場所:パレットガーデン自治会館・ロンちゃん

▽ロマンスカー写真展
時間:10時~14時
場所:パレットガーデン自治会館

▽なりきり駅長撮影会
時間:10時~12時
場所:駅前第二公園 (雨天時)駅構内
※先着順/カメラはご用意ください。

▽小田急グッズ販売
時間:10時~14時
場所:駅前第二公園

問合せ:企画政策課
【電話】84-0312

■第61回開成町戦没者慰霊祭
先の大戦による開成町の戦争犠牲者は、110余名に及びます。尊い犠牲となられた方々の御霊を慰め、再び戦争の惨禍が繰り返されることのないよう恒久平和を誓う、第61回開成町戦没者慰霊祭を開催します。
日時:3月17日(月) 13時45分~14時45分
場所:町民センター3階 大会議室
※服装は華美でない平服でかまいません。
※駐車場はございますが、限りがあります。福祉コミュニティバスをご利用ください。

問合せ:福祉介護課
【電話】84-0316

■フードドライブを実施します
SDGsの観点から、家庭内で出る食品ロス(本来食べられるにも関わらず廃棄される食品)の削減を目的として、開成町消費者の会と中栄信用金庫が「フードドライブ」を実施します。
ご家庭で余っている食品がありましたら、ぜひお持ち寄りください。また、不要なボタンがありましたらお持ちください。
日時:3月20日(木・祝) 10時~15時
場所:町民フェスタ会場内(役場敷地内)
※未開封の食品で賞味期限の記載があり、期限が2か月以上あるもの
※生鮮食品(生肉・魚介類・生野菜)、酒類は除く
※内容等は3月号全戸配布のチラシ又はホームページをご覧ください。

問合せ:地域防災課
【電話】84-0326

■[町外開催]第14回スプリングJazzコンサートを開催します
日時:3月20日(木・祝) 15時30分開場 16時開演
場所:南足柄市文化会館 大ホール(南足柄市関本415-1)
入場料:全席自由席 500円
主催:開成ジュニアアンサンブル
後援:開成町教育委員会、南足柄市教育委員会、小田原市教育委員会

▽出演
ブルーバーズ(小学生ビッグバンド)、スーパーブルーバーズ(中学生高校生ビッグバンド)
ゲスト:秋田孝訓(あきたたかのり)(東京フィルハーモニー交響楽団 打楽器奏者)

▽演奏予定曲目
イン・ザ・ムード、キャラバン、私のお気に入り、他

申込み・問合せ:開成ジュニアアンサンブル・代表 本澤尚之(ほんざわなおゆき)
【HP】http://www.kaisei-blue-birds.jp/

■[70周年記念事業]開成町工場会 事業所紹介展示
町内にある工場が自社の技術や事業の内容を紹介する展示を行います。町内の事業所を知ることができる機会となりますので、皆様のご来場をお待ちしています。
日時:3月10日(月)~4月11日(金) 8時30分~17時15分(土日、祝日を除く)
場所:役場1階 町民プラザ

問合せ:産業振興課
【電話】84-0317

■開成水辺スポーツ公園開園30周年記念大会 第1回スマイルリレーマラソン in 開成水辺スポーツ公園
1周約1.3kmの平坦で走りやすいコースをチーム一丸となって耐久レースを走りきろう!湘南ベルマーレフットサルクラブの選手も登場!クエストマルシェも同時開催!
日時:3月30日(日) 11時から
場所:開成水辺スポーツ公園
対象:10歳以上の心身ともに健康な方
※未成年者は保護者の同意が必要となります。
定員:合計150チーム ※1チーム2人~10人
費用:
4時間の部1人3,500円
2時間の部1人3,000円
申込み:3月23日(日)まで

申込み・問合せ:開成水辺スポーツ公園
【電話】83-1331【HP】https://crossx.tokyo/smile/250330/

■[町外開催]手話奉仕員養成事業~手話奉仕員レベルアップ講座の受講者を募集します~
神奈川県手話通訳者養成講習会の受講レベルに求められる技術・知識などの向上を目的に、手話奉仕員レベルアップ講座を開始します。
日時:6月19日~11月6日(毎週木曜日)全20回
19時~20時45分(予定)
※8月14日はお休みです。
場所:りんどう会館 大会議室(南足柄市関本403-2)
対象:足柄上地区1市5町(南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町)に在住する、平成29年、令和3年又は令和6年の手話奉仕員養成講座を修了された方。
もしくは養成講座過程修了と同程度の技能を有する方。
また、受講後に神奈川県手話通訳者養成講習会の受講を考えている方で、合格後に1市5町の意思疎通支援者として登録・活動していただける方。
定員:20人
費用:無料
申込み:3月31日(月)までに電話でお申し込みください。

▽受講申込者全員に選考試験(面接)を行います
試験日時:4月17日(木) 18時から
試験場所:りんどう会館 大会議室
※面接時間は申込時に希望を伺います。
選考試験の詳細及び選考結果は対象の方へ改めてご連絡します。

申込み・問合せ:福祉介護課
【電話】84-0316