- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県箱根町
- 広報紙名 : 広報はこね 令和6年11月号
4年生は、社会科の学習で、人々の健康や生活環境を支える「水」について学習しました。
学区に水道センターがあることに気づいた子どもたちは、進んで見学を希望し、自分たちで水道センターへ見学依頼のお願いをしました。
「私たちが飲む水は、どこからくるのかな?」「学区にある水道センターでは、どんな仕事をしているのかな?」「箱根町では、一日にどれくらいの水が使われているのかな?」など、たくさんの疑問をもって水道センターを訪問した子どもたち。見学当日は、水道センターで行っている仕事について説明を受けた後、水土野水源・品乃木浄水場・下湯配水池を案内していただきました。水土野水源で実際の湧き水に触れた子どもたちは、その水源の豊かさ、水のきれいさ、冷たさとそれを生み出す箱根の自然環境のすばらしさに声をあげて驚いていました。
今回の学習を通して、私たちの生活に欠かせない「水」が、とても貴重なものであることを改めて知ることができました。学校もそうですが、家庭でも調理や洗濯、トイレなどで多くの「水」が使用されています。箱根のすばらしい環境を守るためにも、「水を大切に使うこと」を心掛け、環境に優しい生活をしていければと思います。
箱根の森小学校