イベント (お茶の間通信)催し(2)

◆ランニングアカデミー「かけっこ教室」
「歩く」、「走る」の基本技術や体力を向上させよう!
日時:9月14日(日)午前9時~正午
場所:三増公園陸上競技場
対象:町内在住・在勤または在勤者の小学生以上の子ども
定員:20人
講師:愛甲郡陸上競技協会会員および競技部
持ち物:運動のできる服装と靴、飲み物

申し込み・問い合わせ:9月5日(金)までに、愛甲郡陸上競技協会事務局 山口へ
【電話】080-4434-6699【E-mail】[email protected]

◆愛川町スポーツ協会 第1回スポーツセミナー デフサッカー体験交流会
聴覚障がい者のサッカーである「デフサッカー」に触れる体験交流会を開催します。お気軽にお申し込みください。
日時:9月14日(日)午後4時~5時30分
(雨天時は9月15日(月・祝)に順延)
場所:第1号公園 多目的広場
対象:町内在住・在勤または在学(小学生以上)の方
定員:30人(先着)
講師:デフサッカー元日本代表 吉野勇樹選手
持ち物:運動の出来る服装とサッカーボール(お持ちの方のみ)
申し込み:9月5日(金)までにe-kanagawa電子申請システムまたは電話、メール、ファクスでスポーツ協会事務局へ

e-kanagawa電子申請システム
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:スポーツ協会事務局(スポーツ・文化振興課内)
【電話】(内線)3633【FAX】046-286-4588
【E-mail】[email protected]

◆外国人労働者のための日本語教室
JAPANESE CLASS FOR FOREIGN WORKERS
外国人労働者向けの日本語講座を開催します。レベルに合わせて少人数で授業(初級クラス・中級クラス)を行います。職場での会話、コミュニケーションを勉強します。
日時:9月2日~12月5日の毎週火曜日(初級クラス)金曜日(中級クラス)
ただし、9月の3・4週は火曜日ではなく水曜日に開催
場所:神奈川県内陸工業団地協同組合 会議室(厚木市上依知3001)
対象:町内在住・在勤の外国人労働者
定員:20人(1クラス10人程度)
その他:
・主催…神奈川県
・協力…町・神奈川県内陸工業団地協同組合

申し込み・問い合わせ:住民協働課 協働推進班
【電話】(内線)3243

◆あたまの体操教室
読み書きや計算専用の教材を使って、楽しく認知症を予防しませんか。
日時:9月から令和8年2月までの毎週木曜日
場所:福祉センター3階 会議室
対象:町内在住で65歳以上の方
定員:16人
費用:月1,200円(1カ月ごとに集金します)
持ち物:筆記用具

申し込み・問い合わせ:8月22日(金)までに社会福祉協議会へ
【電話】(内線)3791【E-mail】[email protected]

◆上級救命講習・普通救命講習
私たちは、いつ、どこで突然のけが人や急病人に遭遇するか分かりません。
大切な命を守るため、救命講習に参加しませんか。
日時:9月6日(土)
・上級救命…午前9時~午後3時
・普通救命…午前9時~10時30分
場所:消防庁舎会議室
対象:町内在住または在勤・在学の方
定員:各コース10人
持ち物:動きやすい服装、上級救命講習に参加の方は昼食

申し込み・問い合わせ:8月29日(金)までに電話またはメールで消防署本署へ
【電話】046-285-3131【E-mail】[email protected]

◆令和7年度 愛川レクリエーションスクール
子どもたちに豊かな体験を!一緒に楽しく学びませんか。

対象:町内在住または在勤、在学で青少年指導に関わる方、関心のある方
持ち物:デジタル絵本作成ワークショップはiPad
その他:材料費、持ち物など詳しくはお問い合わせください。

町ホームページ
「令和7年度愛川レクリエーションスクール」
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:生涯学習課 生涯学習班
【電話】(内線)3644【E-mail】[email protected]