くらし (栄養士から)9月1日は防災の日 ローリングストックで備えておこう、備蓄食!

◆ローリングストックとは
普段食べているインスタントみそ汁や缶詰などの食品を少し多めに買い置きしておき、賞味期限の古いものから消費し、食べた分だけ買い足し、常に一定量の食品を備蓄する方法です。

◆家庭での備蓄が大切
いつ起こるか分からない台風や地震、豪雨などによる大災害。いざ災害が発生すると電気・ガス・水道などのライフラインが使えなくなったり、道路がふさがれ、物流が機能しなくなったりする恐れがあるため、家庭での備蓄が大切になります。

◆最低3日分、できれば1週間分の備蓄をしましょう
◇大人2人、約1週間分の目安
水:飲料水と調理用水で1人1日およそ3L程度
主食:
・米(約4kg)
・カップ麺(6個)
・パックごはん(6個)
・乾麺(そうめん600g、パスタ1.2kg)
主菜:
・レトルト食品(カレー・牛丼の素18個、パスタソース6個)
・缶詰(サバのみそ煮缶やツナ缶18缶)
副菜:
・日持ちする野菜(タマネギ、ジャガイモなど)
・梅干し
・のり
・野菜ジュース
・チョコレートやビスケットなどの菓子類