その他 その他のお知らせ(県民だより 令和7年冬号)
- 13/13
- 前の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県
- 広報紙名 : 県民だより 令和7年冬号
◆にいがた県民だより 冬号 2025
令和7年1月13日発行 No.169(年4回発行)
発行・編集:新潟県広報広聴課
新潟県ホームページ【HP】https://www.pref.niigata.lg.jp
新潟市中央区新光町4番地1
【電話】025-285-5511(代)
※県庁への郵便物は、「〒950-8570新潟県庁○○課」で届きます。
◆新潟県の人口
令和6年11月1日現在
総人口:2,097,302人(対前月1,502人減)
世帯数:920,481世帯(対前月336世帯増)
◆県の情報をネットでも!
・県民だよりスマホ版
・新潟県公式X
・妊娠・出産・子育てはこちら
・自らの命を守るため 新潟県防災ナビ
◆次号は令和7年5月発行予定です。
◆横田めぐみさん・曽我ミヨシさん、そして大澤さんたちの問題は私たちの問題です。
拉致被害者全員の早期帰国を!!
◆商品の購入や契約に関するトラブルは 消費者ホットライン
局番なし【電話】188
泣き寝入りは「いやや!」
●「県民だより」は県内全世帯にお届けしています。ご近所で未着の方がおられましたら、広報広聴課にお問い合わせくださるようお知らせください。
●掲載されている情報は令和6年12月現在のものです。
●視覚障害者の方向けに、点字版、音声CD版もございます。ご家族などでご希望される方がおられましたら、広報広聴課にお問い合わせください。
◆県民だよりの印刷時に排出されるCO2の一部は、「トキの森」、「阿賀悠久の森」、「竜神の森」、「十日町市ふるさとの森」、「南魚沼銘水の森」、「魚沼わくわくの森」の整備に資金提供することによりオフセットされています。
◆読みやすさに配慮したユニバーサルデザインフォントを使用しています。
◆リサイクル適性…紙へリサイクル可