くらし 松くい虫被害の予防対策 公園や保安林に薬剤を散布

海岸保安林や公園などの松に薬剤を散布します。当日は散布区域に立ち入らないでください。

※悪天候の場合延期、日程は新潟市ホームページに掲載。
作業中、◇は市道を、◆は国道402号を規制

問い合わせ:農林政策課
(【電話】025-226-1641)

◆個人所有の松にも日頃から対策を
松くい虫はカミキリムシを媒介しながら松枯れ被害を拡散させます。被害に遭うと夏ごろから葉が赤く変色し、枯死(こし)します。
松くい虫による松枯れは治療方法がないため、予防が大切です。カミキリムシが羽化する6月初旬の薬剤散布や、11~3月ごろに行う樹幹注入などが効果的です。
所有する松が枯死した場合は造園業者などに相談し、5月末までに処分して被害が拡散しないようにしてください。

問い合わせ:みどりの政策課
(【電話】025-226-3061)