- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県新潟市
- 広報紙名 : 市報にいがた 令和7年5月4日号
◆歩道除雪実施団体を募集
大雪のときにこどもの安心・安全な通学路を確保するため、地域の歩道を除雪する団体を募集します。参加団体には活動実績に応じて奨励金を支払うほか、歩道除雪機械の貸与や購入費の補助を行います。詳しくは問い合わせてください。
申込期限:
・機械貸与…5月30日(金)
・購入補助…7月31日(木)
※団体登録は随時受け付け
問い合わせ:区役所建設課
◆◇元気力アップ・サポーター 5月の登録説明会
介護施設などでボランティア活動を行う同サポーターの登録説明会を開催します。活動でポイントがたまり、翌年度最大5,000円を受け取ることができます。
※同サポーターの活動内容など詳しくは市HPに掲載
対象:新潟市在住で65歳以上の人
申し込み:開催日前日までに電話で各申込先
(1)豊栄地区公民館
日時:8日(木)
(2)江南区福祉センター
日時:15日(木)
(3)南区社会福祉協議会
日時:8日(木)
(4)巻ふれあい福祉センター
日時:21日(水)
時間:13時半
※各1時間半
申込先:
(1)東区社会福祉協議会(【電話】025-272-7721)
(2)中央区社会福祉協議会(【電話】025-210-8720)
(3)秋葉区社会福祉協議会(【電話】0250-24-8376)
(4)西区社会福祉協議会(【電話】025-211-1630)
◆ファミリー・サポート・センター 子育てを応援したい人を募集
同センターに登録し、こどもの預かりや送迎などで子育てを応援したい人を対象に、活動に必要な知識を学ぶ研修会を開催します。
※詳しくは市社会福祉協議会HPに掲載
日時:6月18日(水)~20日(金)
※全3回
会場:総合福祉会館(中央区八千代1)
定員:先着20人
申し込み:5月7日(水)9時から電話で同センター
(【電話】025-248-7178)
◆にいがた総おどり祭 運営ボランティアを募集
日時:9月12日(金)~15日(祝)8時~21時
申し込み:6月30日(月)までに同祭り公式HPから申し込み
問い合わせ:観光政策課
(【電話】025-226-2608)
◆にいがた市民文学 作品募集
優秀な作品は作品集に掲載されます。
部門:小説、詩・歌詞、短歌、俳句、川柳、児童文学、エッセイ・評論、コント、ライトノベル
申し込み:各応募期限までに所定の応募票と作品を文化政策課(【電話】025-226-2631)へ
※応募票、募集要項は市HPに掲載。市役所本館や区役所、出張所、図書館、公民館などでも配布
▽一般の部
対象:新潟市在住・在勤・在学・出身で19歳以上の人
応募期限:7月22日(火)
▽青春の部
対象:新潟市在住・在勤・在学・出身で18歳以下の人
応募期限:9月3日(水)
◆5/18は国際博物館の日 歴史博物館みなとぴあ観覧無料
時間:9時半~17時
問い合わせ:同館
(中央区柳島町2【電話】025-225-6111)