- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県新潟市
- 広報紙名 : 市報にいがた 令和7年9月7日号
◆◎下山スポーツセンター ママ向けエクササイズ
日時:9月26日(金)13時半~14時20分
対象:未就学児の母親(未就学児も同伴可)
定員:12組
参加費:860円
申し込み:9月25日(木)17時までに電話で同施設
(東区下山1【電話】025-272-7677)
◆歴史博物館みなとぴあの講座(中央区柳島町2)
定員:各日先着80人
参加費:無料
申し込み:9月10日(水)からメール([email protected])で基本事項を同館(【電話】025-225-6111)へ
▽新潟奉行川村修就(ながたか)の資料を読む
日時:9月28日(日)10時半~12時
▽山の歴史
日時:10月5日(日)・19日(日)13時半~15時半
◆糖尿病ミニ講座
合併症、歯周病、おやつとアルコールについて専門家が語る
日時:9月28日(日)13時半~15時15分
会場:クロスパルにいがた(中央区礎町通3)
定員:先着35人
参加費:無料
申し込み:9月10日(水)から市HPで申し込み
問い合わせ:健康増進課
(【電話】025-212-8166)
◆◇シニアドライバー 安全運転講演会
安全運転のポイントについての講話、危険予測シュミレーター体験、ほか
日時:9月28日(日)14時~16時
会場:市役所本館
定員:先着30人
参加費:無料
申し込み:9月10日(水)から電話で市民生活課
(【電話】025-226-1113)
◆東区・中央区 ブックスタートボランティア 養成講座
絵本の読み聞かせと配布をするボランティアを募集
対象:受講後に希望する活動場所(1歳誕生歯科健診の会場)で活動できる人
活動場所:(1)木戸健康センター(2)南地域保健福祉センター(3)中央健康センター
参加費:無料
日時:
・1回目…9月29日(月)10時半
・2回目…(1)10月1日(水)9時半(2)(3)10月2日(木)9時半
※全2回。1回目…1時間半、2回目…2時間
会場:
・1回目…ほんぽーと中央図書館(中央区明石2)
・2回目…(1)東区プラザ(東区役所内)(2)(3)鳥屋野地区公民館(中央区新和3)
定員:各4人((3)7人) ※各先着
申し込み:9月11日(木)10時から電話でほんぽーと中央図書館
(【電話】025-246-7700)
◆鳥屋野総合体育館(中央区神道寺南2)血流観察体験会
日時:9月30日(火)~10月2日(木)10時半~16時、17時~20時
参加費:無料
問い合わせ:同館
(【電話】025-241-4600)
◆読み聞かせボランティア 入門講座
日時:9月30日~11月4日(火曜全4回)14時~16時
※9月30日は16時半まで
会場:西川多目的ホール(西蒲区曽根)
対象:同講座を受講したことがなく、4回全て受講でき、受講後に市内の図書館・学校などでボランティアとして活動できる人
定員:先着15人
参加費:無料
申し込み:9月13日(土)11時から電話で西川図書館
(【電話】0256-88-0001)
◆横越総合体育館(江南区いぶき野1)10~12月の教室
※各1時間
(1)気功太極拳
日時:月曜10時45分
(2)バランスフィットネス
日時:月曜14時半
(3)ジャイロキネシス
日時:火曜9時半
(4)健康エクササイズ
日時:火曜13時15分
(5)卓球中級
日時:水曜14時半
(6)おなかシェイプアップ
日時:水曜19時
(7)リラックスヨガ
日時:水曜20時15分
(8)◎赤ちゃんと産後ママのエクササイズ
日時:木曜10時
(9)初めてのピラティス
日時:木曜14時半
(10)初めてのサルサダンス
日時:木曜19時
(11)美姿勢トレーニング
日時:金曜9時半
(12)コンビネーションエアロ
日時:金曜14時半
対象:中学生を除く15歳以上((4)40歳以上(8)生後3~12カ月の子と母親)
定員:各30人((2)25人(3)23人(5)12人(8)10組(12)50人) ※各先着
参加費:各1回600円((5)初回は1,800円)
申し込み:9月10日(水)9時から電話で同館
(【電話】025-385-4477)
◆◇楽しく健康づくり・介護予防 10月の総おどり体操
参加費:無料
申し込み:9月12日(金)から電話で市役所コールセンター(【電話】025-243-4894)
(1)豊栄地区公民館
日時:2日(木)
・東区プラザ
日時:(2)2日(木)(3)28日(火)
(4)市体育館
日時:3日(金)・23日(木)
(5)新津健康センター
日時:7日(火)
(6)白根健康福祉センター
日時:7日(火)
(7)クロスパルにいがた
日時:9日(木)
(8)内野まちづくりセンター
日時:16日(木)
(9)総合福祉会館
日時:17日(金)
(10)亀田市民会館
日時:24日(金)
(11)巻地区公民館
日時:30日(木)
時間:10時((2)(6)(8)(9)13時半) ※各1時間半
定員:各40人((4)各日100人(5)(7)各50人(6)(11)各30人(9)80人(10)60人) ※各先着
問い合わせ:高齢者支援課
(【電話】025-226-1290)