くらし ≪特集≫にいがた 酒都物語(1)

新潟市は15の酒蔵がある酒どころ。酒蔵の数だけ人、技、酒造りへの思いがあります。日本酒の魅力に触れ、日本酒文化を楽しんでみませんか。

◆そもそもなんで?新潟の日本酒がおいしいワケ
酒サムライに聞きました
村山 和恵 さん
日本酒造青年協議会が日本酒文化の普及に貢献する人に与える酒サムライの称号を持つ村山和恵さん。日本酒学講師として活躍するほか、日本酒を楽しむための女性コミュニティ「にいがた美醸(びじょう)」の代表。日本酒文化の魅力を発信している。

▽その1 酒造りに恵まれた気候風土
新潟は冬の積雪が地下水となることから、ミネラル分の少ない良質な軟水に恵まれています。軟水仕込みの酒には、冬の安定した低温環境が欠かせない条件で、口当たりがやわらかく繊細な味わいの日本酒になります。良質な水と肥沃(ひよく)な土壌で「五百万石」や「越淡麗(こしたんれい)」といった新潟を代表する酒米が育ち、特に五百万石はすっきりとした味わいを生み出しやすく、新潟の酒造りには欠かせない品種です。このように高品質な水と米を生み出す新潟の気候風土によって、「新潟淡麗」と言われるおいしい日本酒が造り出されます。

▽その2 越後杜氏(とうじ)の優れた技術
新潟の酒造りの職人「越後杜氏」には、冬に全国へ出稼ぎに出て腕を磨き、日本有数の酒造技術者集団に成長した歴史があります。人材育成と品質の向上を目指して設立した、新潟県独自の醸造試験場や清酒学校によって若い世代にも優れた技術が受け継がれ、安定して高い品質の日本酒が造られています。

▽その3 「食中酒」として楽しめる「淡麗」な味わい
新潟の日本酒に多い、すっきりとキレのある味わいは、料理の味を引き立て、白身魚の刺身やだしの利いた薄口の料理などとよく合います。ひと口に「新潟淡麗」といっても、産地によって香りも味わいもさまざま。飲み比べて好みのお酒を見つけるのもいいですね。

◆市内15酒蔵が教える 自慢の銘酒
飲み比べてお気に入りの1本を見つけてみませんか。
見学できる蔵もあるので、ぜひ足を運んでみてください。
※五十音順で掲載。HP…ホームページ

○朝妻(あさづま)酒造
創業:明治42年(1909年)
住所:西蒲区曽根251-2
【電話】0256-88-7895
代表銘柄:越乃風雪(こしのふうせつ)

○石本(いしもと)酒造
創業:明治40年(1907年)
住所:江南区北山847-1
【電話】025-276-2028
代表銘柄:越乃寒梅(こしのかんばい)

○今代司(いまよつかさ)酒造
創業:明和4年(1767年)
住所:中央区鏡が岡1-1
【電話】025-245-0325
蔵見学可(同酒造HPから要予約)
代表銘柄:錦鯉(にしきごい)

○越後(えちご)酒造場
創業:昭和7年(1932年)
住所:北区葛塚3306-1
【電話】025-387-2008
代表銘柄:越乃八豊(こしのはっぽう)

○越後鶴亀(えちごつるかめ)
創業:明治23年(1890年)
住所:西蒲区竹野町2580
【電話】0256-72-2039
代表銘柄:越後鶴亀

○越後伝衛門(えちごでんえもん)
創業:昭和28年(1953年)
住所:北区内島見101-1
【電話】025-388-5020
代表銘柄:タマキハル

○笹祝(ささいわい)酒造
創業:明治32年(1899年)
住所:西蒲区松野尾3249
【電話】0256-72-3982
蔵見学可(同酒造HPから要予約)
代表銘柄:笹祝

○塩川(しおかわ)酒造
創業:大正元年(1912年)
住所:西区内野町662
【電話】025-262-2039
5月~9月金曜のみ蔵見学可(前日までに電話で要予約)
代表銘柄:願人(ねがいびと)

○高野(たかの)酒造
創業:明治32年(1899年)
住所:西区木山24-1
【電話】025-239-2046
蔵見学可(10人以上の団体は同酒造HPから要予約)
代表銘柄:越路吹雪(こしじふぶき)

○たからやま醸造
創業:明治18年(1885年)
住所:西蒲区石瀬1380
【電話】0256-77-9301
蔵見学可(同酒造HPから要予約)
代表銘柄:たからやま

○DHC(ディーエイチシー)酒造
創業:明治41年(1908年)
住所:北区嘉山1-6-1
【電話】025-387-2025
代表銘柄:悠天(ゆうてん)

○樋木(ひき)酒造
創業:天保3年(1832年)
住所:西区内野町582
【電話】025-262-2014
代表銘柄:鶴(つる)の友(とも)

○峰乃白梅(みねのはくばい)酒造
創業:寛永16年(1639年)
住所:西蒲区福井1833
【電話】0256-73-5000
代表銘柄:峰乃白梅

○村祐(むらゆう)酒造
創業:昭和23年(1948年)
住所:秋葉区舟戸1-1-1
【電話】0250-38-2028
代表銘柄:花越路(はなこしじ)

○LAGOON BREWERY(ラグーン ブリュワリー)
創業:令和3年(2021年)
住所:北区前新田乙576-1
【電話】025-250-0069
蔵見学可(同酒造HPから要予約)
代表銘柄:翔空(しょうくう)