くらし おしらせ版~催し・募集

◆豊栄地区公民館
▽区民ギャラリー ひつじ草の会 絵手紙展
日時:11月10日(月)~14日(金)午前9時~午後9時(10日(月)は午後1時から、14日(金)は正午まで)

▽ご近所だんぎプラス
日時:11月13日(木)午後1時半~3時半
テーマ:新潟の伝統食品および郷土料理の探究
講師:新潟食料農業大学 阿部周司先生
申込み:11月12日(水)午後4時までに電話で同館
※手話通訳申し込み必要

会場・問合せ:同館
(【電話】387-2014)

◆豊栄児童センター
▽センター運動会
日時:11月16日(日)午後3時~4時
内容:追いかけ玉入れ、おやつ食い競争など
対象・定員:先着15人(小学生)
申込み:11月15日(土)までに保護者から電話で同センター

▽ちびっこサーキット・リスのリース作り
日時:11月17日(月)、19日(水)午前10時~11時半
内容:トランポリンやトンネルなどの運動遊び、リスをモチーフにしたリース作り
対象・定員:乳幼児と保護者

会場・問合せ:同センター
(【電話】384-1520)

◆木工教室
日時:11月22日(土)午前10時半~午後0時半
会場:三ツ森児童館
内容:タブレットスタンドを作成
対象・定員:先着10人(小学生以上、小学3年生以下は保護者同伴)
参加費:1作品1,000円

申込み:11月15日(土)までに電話で同館
(【電話】388-6691)

◆ドッグスポーツフェスティバルNIIGATA
日時:11月8日(土)・9日(日)午前8時~午後4時
会場:島見緑地のびのび広場
内容:
(1)フリスビードッグ公式戦
(2)フリスビーHow to 教室
(3)アジリティー競技会
(4)犬のしつけ教室
参加費・申込み:競技や教室によって金額や申し込み先が違います。詳しくは、同管理事務所ホームページから確認してください。

問合せ:島見緑地公園管理事務所
(【電話】255-3202)

◆市民向け講演会 認知症にならないためにやれること 認知症になったらやるべきこと
日時:11月29日(土)午後2時~3時半
会場:葛塚コミュニティセンター
講師:松浜病院精神科 野澤宏二医師
対象・定員:先着40人

申込み:11月4日(火)から28日(金)までに電話で松浜病院医療相談室
(【電話】258-8017)

◆南浜ミニ朝市
日時:11月16日(日)午前7時~8時
※売り切れ次第終了
会場:南浜船だまり(島見町)
内容:アジ、サバなどの鮮魚類の販売

問合せ:新潟漁業協同組合南浜支所 神田
(【電話】250-1127)

◆ひとり親世帯に食料・日用品の配布と生活相談
日時:12月13日(土)午後1時半~4時半
会場:葛塚コミュニティセンター
対象・定員:先着100世帯(北区内在住で18歳以下の子を扶養するひとり親世帯)
申込み:11月4日(火)午前9時から二次元コードで申し込み

問合せ:新潟市母子福祉連合会
(【電話】243-4380)