北区役所だより 令和7年11月2日号
発行号の内容
-
その他
北区 人口 69,527人(-59) 男 33,950人(-33) 女 35,577人(-26) 世帯数 30,266世帯(+15) ※令和7年9月末現在 カッコ内は前月比 住民基本台帳から
-
子育て
地域と学校パートナーシップ事業 市内各学校では、教育活動のさらなる充実を図るとともに、学校が地域に開かれ、地域とともに歩むことができるように、学校運営協議会での協議をもとに校区の特色を生かして地域と学校パートナーシップ事業に取り組んでいます。 ◆区内各学校の特色ある取り組み 令和7年度主な事業 ▽松浜小学校 地域と一緒に松浜を盛り上げよう 大運動会のラストを飾る松浜盆踊り ▽南浜小学校 やさいの王国 南浜農園 野菜づくりのプロに...
-
くらし
ござはなレポート ◆DONBASS COFFEE ROASTERS バリスタチームが全国大会で大健闘 9月26日(金)、DONBASS COFFEE ROASTERSのバリスタチームが市長を表敬訪問し、「第5回チャレンジ コーヒー バリスタ」全国大会への意気込みを伝えました。市長は選手たちを激励し、その場で選手たちが淹れたコーヒーを試飲しました。 9月30日(火)の本大会では、総合部門で準優勝、ブレンド審査部門で3...
-
健康
集団がん検診のお知らせ(今年度最終) ◆肺がん検診(予約不要) 対象:対象年齢はすべて40歳以上(令和8年3月31日現在の年齢)です。 ※11月27日(木)は北区肺がん検診最終日です。 ◆乳がん検診(予約必要) ※令和6年度未受診者も対象 対象:40歳以上の偶数年齢(令和8年3月31日現在の年齢)の女性が対象です。 ※12月10日(水)は北区乳がん検診最終日です。 ◆乳がん検診の予約方法 1.インターネット予約 二次元コードから24時...
-
子育て
小学生も来てね 中学生のための地域クラブ活動体験会 新潟市では、令和8年度から中学生の放課後や休日の過ごし方が変わります。こどもたちが、さまざまな選択ができるよう、地域で活動をしている地域クラブの取り組みを紹介します。 日時:11月22日(土)午前10時~午後3時 会場:北地区スポーツセンター 内容: ・活動紹介 ・体験 ・プレゼントが貰えるスタンプラリー ・地域クラブ活動についての説明会((1)午前11時~(2)午後1時半~) 対象・定員:主に小...
-
子育て
離乳食講習会(12月) 申込み:11月3日(祝)から12月1日(月)までに市ホームページ「e-NIIGATA」から申し込み ※ホームページから申し込みができない場合は、同係へ問い合わせてください。 ■はじめての離乳食 日時:12月3日(水)午後1時半~2時50分 会場:豊栄健康センター 内容:離乳食のすすめ方、情報交換、試食 対象・定員:生後5カ月頃の乳児の保育者 先着15人 ■ステップ離乳食 日時:12月3日(水)午前...
-
イベント
豊栄地区公民館まつりウイーク 会場:記載のないものは同館 ◆音楽芸能発表 日時:11月23日(祝)午前の部 午前10時~(開場9時半)/午後の部 午後1時~ 内容:バンド演奏、カラオケ、吹奏楽、ダンス、民謡、マジック ◆作品展示・チャリティーコーナー 11月29日(土)・30日(日)午前10時~午後4時(最終日午後3時まで) ▽作品展示 生け花、陶芸、写真、書道、絵画、手まり手芸、己書、活動報告、絵手紙、手芸品、創作作品 ▽チ...
-
くらし
おしらせ版~催し・募集 ◆豊栄地区公民館 ▽区民ギャラリー ひつじ草の会 絵手紙展 日時:11月10日(月)~14日(金)午前9時~午後9時(10日(月)は午後1時から、14日(金)は正午まで) ▽ご近所だんぎプラス 日時:11月13日(木)午後1時半~3時半 テーマ:新潟の伝統食品および郷土料理の探究 講師:新潟食料農業大学 阿部周司先生 申込み:11月12日(水)午後4時までに電話で同館 ※手話通訳申し込み必要 会場...
-
健康
骨粗しょう症予防相談会 日時:12月10日(水)(1)午前9時40分(2)午前10時10分(3)午前10時40分(4)午前11時10分(5)午後1時10分(6)午後1時40分(7)午後2時10分 会場:豊栄健康センター 内容:骨密度測定(超音波式、かかとを素足で測定)、骨粗しょう症予防のための健康相談 対象・定員:18歳以上 各回先着8人(骨粗しょう症で治療中の人を除く) ※年度内の測定は1回まで 申込み:11月12日(...
-
子育て
図書館
-
くらし
オオヒシクイ案内所 11月9日・16日(日)、23日(祝)(全3回)各日午前6時20分~7時50分 会場:野鳥観察舎「雁晴れ舎」 内容:観察舎を早朝開館し、雁や白鳥の飛び立つ福島潟をレンジャーが紹介(随時参加可) 暖かい服装で来てください。 ※荒天時中止 問合せ:水の駅「ビュー福島潟」 (【電話】387-1491)
-
文化
北区フィルハーモニー管弦楽団 ファミリーコンサート 冬を彩る音楽の贈り物 日時:12月14日(日)開演午後2時 会場:北区文化会館 演奏曲: ・喜歌劇「こうもり」序曲 ・聖夜の行列~クリスマスの曲に合わせてオーケストラの楽器紹介!~ ・バレエ音楽「白鳥の湖」より ほか 料金:[全席自由]一般1,200円(当日1,400円)、4歳~高校生500円(当日600円) ※4歳未満入場不可 音楽監督・指揮:長谷川正規 ゲストコンサートマスター:庄司愛 公演当日午後1時20分からプ...
-
くらし
人権教育講演会 スマホの中の世界を疑え~情報リテラシー入門~ 日時:11月26日(水)午後1時25分~2時半 会場:豊栄高等学校 講師:新潟県人権同和センター事務局次長 猪腰浩明さん 対象・定員:先着20人 申込み:11月21日(金)までに電話で区民生活課 (【電話】387-1255) ※高校生向けの講演会への一般参加です。
-
くらし
北地区公民館からのお知らせ ●キネマ松浜劇場 日時:11月20日(木)午後1時半~3時半 内容:おじいちゃんの里帰り(ドイツ映画・日本語字幕、2011年制作) 対象・定員:先着45人 申込み:11月4日(火)午前10時から電話で同館 ●おとなの工作体験 クリスマスリース手づくり講座 in 濁川 日時:11月25日(火)午前10時~11時半 会場:濁川公民館 講師:民芸コーディネーター 鎌田誠司さん 対象・定員:先着15人(1...
-
その他
その他のお知らせ(北区役所だより 令和7年11月2日号) ◆電話番号は市外局番025を省略して記載しています。 ◆市からの防災情報を受け取るには新潟市公式LINEが便利です にいがた防災メールでも緊急情報を発信しています。ご活用ください。 ***** 潟と大河と日本海、水の恵みに育まれ、人と人とがつながり、心豊かに支え合い、発展するまち 北区役所だより 令和7年(2025年)11月2日号 Vol.446 毎月第1・3日曜日 発行 編集・発行:新潟市北区役...
