くらし 身近な存在!民生委員 第6回 質問コーナー 編

民生委員について、よくある質問を紹介します!

Q.必要な資格はありますか?
A.必要な資格はありません。

Q.どんな人が適任ですか?
A.健康で、自分の住む地域の人が気軽に相談できる人が適任です。

Q.任期は何年ですか?
A.3年です。3年ごとに一斉改選が行われます。また、任期途中で交代した場合は、前任者の残任期間が後任者の任期となります。

Q.年齢制限はありますか?
A.委嘱日現在で75歳未満であることが要件です。

Q.仕事をしながらでもできますか?
A.できます!仕事をしながら活動をしている人もいます。

Q.民生委員にはどのような義務がありますか?
A.地域の人が安心して相談できるよう、守秘義務が課せられています。

Q.「民生委員の活動を手伝いたいです!」どうすれば良いですか?
A.高齢者の見守り活動などを補佐するパートナーとして「民生委員協力員制度」があります。ぜひ利用してください。

今年は一斉改選が行われ、12月から新しい民生委員の活動が始まります。民生委員は皆さんの地域に住む人がボランティアとして活動しています。身近な存在である民生委員の活動に、ご理解とご協力をお願いします。

◆味方地区民生委員児童委員協議会会長 丸山さんからメッセージ
地域住民の一員として、身近な相談相手・見守り役として活動しています。児童のあいさつ運動、高齢者の訪問など、さまざまな場面において笑顔で支え合う住みよい地域づくりをこれからも大切にしていきたいです。