くらし [特定外来生物]オオキンケイギクの駆除にご協力ください

オオキンケイギクは、北アメリカ原産の多年草です。見た目がきれいな花であるとともに、冬の寒さにも強いことから、緑化や園芸用として販売されてきました。しかし、非常に繁殖力が強いため、在来種を追いやるなど、生態系に重大な影響を及ぼす恐れがあることから、「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(外来生物法)」によって特定外来生物に指定されており、栽培・販売・移動などが禁止されています。

■特徴
花:5月から7月にかけ、大きさ5cmから7cmの鮮やかな黄色い花をつける
葉:細長く、幅1cm程度
両面に荒い毛が生えている
茎:高さ30cmから70cm程度
根元から束状に多数生えている

問い合わせ:西区 区民生活課 生活環境係
(【電話】025-264-7261)