西区役所だより「にし」 (令和7年4月20日)

発行号の内容
-
くらし
西区復興だより Vol.4
坂井輪中学校の仮設校舎完成、坂井輪児童館のリニューアルオープン、自治会館の改修など、少しずつではありますが、着実に復興への足取りを進めてまいりました。 今号は、改修工事が終わり活動が再開した施設を紹介します。 ■みんなそろって 復興Report(1) ▽坂井輪中学校 入学式 4月7日に坂井輪中学校で入学式が行われ、新1年生192人が入学しました。坂井輪中学校は令和6年能登半島地震で大きな被害を受け…
-
健康
未来の健康を守る第一歩! 行こう!特定健診・がん検診
対象者に令和7年度の受診券を送付しました。生活習慣病やがんを予防・早期発見するために、各種検診の受診が欠かせません。健康保持増進のために、毎年受診しましよう。 ■受診券送付対象者 40歳以上で、新潟市国民健康保険加入者、新潟県後期高齢者医療制度加入者、生活保護受給者、職場や被扶養者向けの受診機会がない人。 ※直近3年間、新潟市受診券の利用がない人には送付していません ■封筒が届いたら 封筒に入って…
-
子育て
効果的な子育て方法を学ぼう コモンセンスペアレンティング(R)
■Web会議サービスアプリ「Zoom」でオンライン開催 ボーイズタウン・コモンセンスペアレンティング(R)(CSP)は、適切に褒めることで子どもの問題行動を減らし、望ましい行動を増やすための方法を、大人がしっかりと身に付けるプログラムです。 子どもとの関わり方を学んで、親子の信頼関係を深めましょう。 ▽子育てでこんな悩みありませんか? ・子育てがつらい ・しつけってどうしたらいいんだろう 時間:午…
-
子育て
完璧な親なんていない! Nobody’s Perfect
■いっしょに見つけよう自分にあった子育ての仕方 同じような年ごろの子どもを持ち、共通の興味や関心をもつ人たちに出会う事ができる場を提供するプログラムです。グループでお互いの体験や不安を話し、交流する中で、自分にあった子育ての仕方を学びます。 ・自分の時間がほしい ・しつけってどうしたらいいの ・一緒に子育てできる仲間がほしい 日時:5月14日~6月18日の毎週水曜 午前10時~正午(全6回) 会場…
-
健康
健康と福祉 HEALTH and WELFARE
事業実施について日程などに変更が生じた場合は、西区役所ホームページや西区役所公式Xエックス、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。 ■健康相談 健診結果のある人はお持ちください。 ■妊婦歯科健診 持ち物:母子健康手帳、妊婦歯科健診受診票 申し込み:各実施日の2日前までに市ホームページ(本紙の二次元コード)内の申し込みフォームから申し込み ■1歳誕生歯科健診 対象・定員:令和6年4月・5月生…
-
子育て
さかいわじどうかん
開館時間:午前9時~午後5時(清掃時間 正午~午後1時30分) 4月・5月の休館日:毎週月曜の終日、毎週木曜の午前9時~午後2時 坂井輪児童館の詳細は、区ホームページ(本紙の二次元コード)をご覧ください。 4月・5月のイベントは西区役所だより1面をご覧ください 問い合わせ:【電話】025-269-3154
-
くらし
[情報プラザ]お知らせ
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■第1回西区自治協議会 傍聴を希望する人は直接会場へお越しください。なお、会議の概要や資料は、区政情報コーナーや区ホームページでご覧…
-
イベント
[情報プラザ]催し
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■おはなしのじかん 直接会場へお越しください。 内容:絵本の読み聞かせ、など ☆は紙芝居、★はわらべうた 対象・定員:乳幼児から、★…
-
子育て
[情報プラザ]公民館~黒埼地区公民館
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■おもちゃ病院in黒埼地区公民館 直接会場へお越しください。 日時:4月27日(日)午後1時~3時 参加費:実費負担の場合あり 問合…
-
子育て
[情報プラザ]公民館~西地区公民館
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■おもちゃ病院in西地区公民館 直接会場へお越しください。 日時:5月4日(日)午後1時~3時 参加費:実費負担の場合あり 問合せ:…
-
講座
[情報プラザ]公民館~小針青山公民館
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■西新潟オープンカレッジ 地域学部 日時:5月8日(木)午後1時30分~3時30分 内容:北前船がつないだ港町新潟と大阪、新潟まつり…
-
くらし
ふれあい掲示板
市民グループなどから寄せられた催し物案内を掲載しています。詳細は、主催者にお問い合わせください。 ■分かりやすい地震による液状化の発生要因と対策 直接会場へお越しください。 日時:4月27日(日)午後1時30分~3時30分 会場:西地区公民館3階ホール 問い合わせ:越後新川まちづくりの会・小泉 (【電話】090-5498-8612) ■リベルテ・ウィンドオーケストラ 日時:5月25日(日)午後2時…
-
しごと
参議院議員選挙の投票事務で働いてみませんか
西区では、令和7年の夏に執り行われる参議院議員選挙時に勤務していただける会計年度任用職員を募集しています。興味のある人は、お早めに登録をお願いします。 選挙事務職員募集の詳細、及びその他の会計年度任用職員採用の詳細は、区ホームページ(本紙の二次元コード)をご覧ください。 問い合わせ:西区 総務課 総務担当 (【電話】025-264-7112)
-
くらし
大野町市場にお越しください
江戸時代から続く地域の台所。市場ならではの出店者との会話を楽しみながら買い物をしませんか。 旬の野菜のおいしい食べ方の情報も聞けるかも。ぜひ、お越しください。 開催日:毎月3日、8日、13日、18日、23日、28日 時間:午前6時~午後2時(売り切れ次第終了) 出店店舗:野菜、衣料品など季節、天候により出店数は変わります 4月18日(金)から5月28日(水)の市日に苗市を開催! 家庭菜園や果樹に興…
-
子育て
こどもの読書週間
日時:5月31日(土)まで 会場:坂井輪図書館、黒埼図書館、内野図書館 対象・定員:幼児から ■この本だいすき! おすすめの絵本やこども向けの読み物を付せんに書いて教えてください。あなたの紹介する本が、誰かの新しい出会いにつながります。 ■うちどく読書ノート、どくしょのーと(ぬりえ)プレゼント ノートタイプと塗り絵タイプの読書ノートを配布します。20冊記録すると、シールがもらえます。 問い合わせ:…
-
くらし
[特定外来生物]オオキンケイギクの駆除にご協力ください
オオキンケイギクは、北アメリカ原産の多年草です。見た目がきれいな花であるとともに、冬の寒さにも強いことから、緑化や園芸用として販売されてきました。しかし、非常に繁殖力が強いため、在来種を追いやるなど、生態系に重大な影響を及ぼす恐れがあることから、「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(外来生物法)」によって特定外来生物に指定されており、栽培・販売・移動などが禁止されています。 ■…
-
その他
西区 人口
人口:151,317人(-499) 男:72,744人(-255) 女:78,573人(-244) 世帯数:70,506世帯(-82) ※令和7年3月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による) 面積:93.87平方キロメートル
-
その他
その他のお知らせ(西区役所だより「にし」 (令和7年4月20日) )
快適なくらしと 豊かな自然や食が調和する 住み心地のよいまち 西区役所だより 毎月第1・3日曜日 発行 令和7年(2025年)4月20日 第433号 編集・発行:新潟市 西区役所 地域課 〒950-2097 西区寺尾東3丁目14番41号 【電話】025-268-1000(代表)【FAX】025-269-1650 【HP】https://www.city.niigata.lg.jp/nishi/ ■…