- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県新潟市西区
- 広報紙名 : 西区役所だより「にし」 (令和7年5月4日)
事業実施について日程などに変更が生じた場合は、西区役所ホームページや西区役所公式エックス、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。
■5月の健診など
▽股関節検診
対象:令和7年1月生まれの一部
▽1歳6カ月児健康診査
対象:令和5年9月・10月生まれの一部
▽3歳児健康診査
対象:令和3年10月・11月生まれの一部
※対象者には案内と問診票を郵送します。日時、会場、持ち物は、案内を確認してください
問い合わせ:西区健康福祉課 健康増進係
(【電話】025-264-7423)
■安産教室 ウエルカム赤ちゃん講座
日時:6月19日(木)午後1時30分~3時30分
会場:坂井輪健康センター
対象・定員:令和7年8月~10月に出産予定の妊婦 先着10組(パートナー・家族と共に2人まで参加可)
持ち物:母子健康手帳、筆記用具、バスタオル
申し込み:21日(水)から西区健康福祉課健康増進係(【電話】025-264-7423)
■はじめての離乳食
時間:午後1時30分~2時50分
対象・定員:生後5カ月ごろのお子さまの保育者
持ち物:母子健康手帳、筆記用具、バスタオル(お子さま連れの人)
申し込み:各実施日の2日前までに市ホームページ(右の二次元コード)内の申込みフォームから申し込み
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:西区健康福祉課 健康増進係
(【電話】025-264-7433)
■ステップ離乳食
時間:午前10時~11時20分
対象・定員:生後6カ月以降で、2・3回食に進もうとしているお子さまの保育者
持ち物:母子健康手帳、筆記用具、バスタオル(お子さま連れの人)、らくらく離乳食ガイドブック(持っている人)
申し込み:実施日の2日前までに市ホームページ(右の二次元コード)内の申込みフォームから申し込み
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:西区健康福祉課 健康増進係
(【電話】025-264-7433)
■骨粗しょう症予防相談会
日時:6月3日(火)
午前9時40分、午前10時10分、午前10時40分、午前11時10分、午後1時10分、午後1時40分、午後2時10分
会場:西地域保健福祉センター
内容:骨密度測定(超音波式)、骨粗しょう症予防のための健康相談
対象・定員:骨粗しょう症治療中でない18歳以上 各回先着7人
申し込み:5月6日(祝)~5月29日(木)に市ホームページ(右の二次元コード)内の申し込みフォーム、または新潟市役所コールセンターへ電話で申し込み(【電話】025-243-4894)
※二次元コードは本紙をご覧ください。