西区役所だより「にし」 (令和7年5月4日)

発行号の内容
-
子育て
西区の公園で遊ぼう
穏やかな季節、外で遊びたい。そんな時は、西区にある公園がオススメです。 今号は、西区の公園をご紹介します。みんなで公園に遊びに行こう! ■きらら西公園 大型遊具や広い芝生などがあるきらら西公園は、こどもも大人も楽しめる人気の公園です。 場所:木山字野地1296番1 駐車場:473台 遊具使用時間: 3月15日~10月31日 午前9時~午後6時 11月1日~11月30日 午前9時~午後4時 ・大型複…
-
健康
自身の元気度が気になる人 フレイルチェックをしませんか?
■何をするの? 質問用紙や測定機器を使って、栄養・運動・社会性・こころのフレイルの兆候を測定します。フレイルサポーターと一緒に、ご自身の元気度をチェックしてみませんか。 フレイルチェックは、健康づくりの場としてはもちろん、参加者同士の交流の場にもなっています。 開催日: (1)6月2日(月) (2)6月17日(火) 時間:午後1時30分~3時30分 対象:西区在住の65歳以上 各回先着30人 会場…
-
子育て
はぐくみベビー教室 乳児期家庭教育学級
令和7年度から西区内4つの公民館と西区健康福祉課が連携し、乳児期家庭教育学級「はぐくみベビー教室」を開催しています。赤ちゃんとの生活がより楽しく温かいものになるように、月齢の近い赤ちゃんの保護者同士で話し合い、交流しながら楽しく学びませんか。 時間:午前10時~正午 会場:坂井輪地区公民館 対象・定員:令和6年12月~令和7年4月生まれの赤ちゃんと保護者 10組(応募多数の場合、第1子を優先のうえ…
-
くらし
「地域福祉マンガ大賞」作品集を発行しました
マンガを通して福祉に出会う取り組みとして、全国公募した「地域福祉マンガ大賞」。受賞作品11点を収録した作品集を発行しました。 作品集を希望の人は、西区社会福祉協議会の窓口で受け取るか、郵送にてお申し込みください。 ■先着700冊プレゼント ▽郵送希望の場合 (1)郵便局またはコンビニ(一部取扱のない店舗あり)でスマートレター(210円)を購入 (2)スマートレターの「お届け先」欄に送付先を記入し、…
-
健康
健康と福祉 HEALTH and WELFARE
事業実施について日程などに変更が生じた場合は、西区役所ホームページや西区役所公式エックス、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。 ■5月の健診など ▽股関節検診 対象:令和7年1月生まれの一部 ▽1歳6カ月児健康診査 対象:令和5年9月・10月生まれの一部 ▽3歳児健康診査 対象:令和3年10月・11月生まれの一部 ※対象者には案内と問診票を郵送します。日時、会場、持ち物は、案内を確認して…
-
子育て
さかいわじどうかん
開館時間:午前9時~午後5時 (清掃時間:正午~午後1時30分) 5月の休館日:毎週月曜の終日(祝日の場合翌平日)、毎週木曜の午前9時~午後2時、11日(日)の午前9時~正午、16日(金)の正午~午後3時 坂井輪児童館の詳細は、区ホームページ(右の二次元コード)をご覧ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■今月のイベント ▽チャレンジ工作 日時: (1)5月1日(木)~15日(木) (…
-
子育て
にしっこはぐくみLINK
■「つながりで はぐくむ」西区の子育て応援LINE 妊娠期から子どもが3歳になるまでの生活に必要なアドバイスや出産・子育て情報、西区からのお知らせが「LINE」で届きます。ぜひ、ご登録ください。 登録方法:右の二次元コードを読み込むかLINE上でID「@523zjxuz」を検索 ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
健康
[情報プラザ]公民館~小針青山公民館
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■おもちゃ病院in小針青山公民館 直接会場へお越しください。 日時:5月10日(土)午後0時30分~3時 参加費:実費負担の場合あり…
-
イベント
[情報プラザ]公民館~西地区公民館
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■パソコンの町医者 地域のパソコン相談室 日時:5月13日(火)午後1時30分~3時30分 内容:パソコンなどの操作に関する相談や学…
-
子育て
[情報プラザ]公民館~黒埼地区公民館
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■こどもの居場所 まめっ子ルーム 直接会場へお越しください。 日時:開館日の午前9時~午後5時(5月21日(水)午前を除く) 対象・…
-
子育て
[情報プラザ]公民館~坂井輪地区公民館
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■おもちゃ病院in坂井輪地区公民館 直接会場へお越しください。 日時:5月18日(日)午後1時~3時 参加費:実費負担の場合あり ■…
-
くらし
西区役所公式インスタグラム
西区の魅力を写真に乗せて、お届けしています。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
ふれあい掲示板
市民グループなどから寄せられた催し物案内を掲載しています。詳細は、主催者にお問い合わせください。 ■住宅金融支援機構 能登半島地震被災者支援出張所のご案内 日時:毎週金曜午前10時30分~午後4時(予約有りの日程のみ開設) 会場:西区役所健康センター棟(第1金曜)、新潟市役所ふるまち庁舎6階(第2、3、4、5金曜) 内容:能登半島地震で住宅に被害を受けられた人に住宅の建て替え、修繕などに必要な資金…
-
くらし
能登半島地震 街区単位の液状化対策検討について
西区内24箇所のボーリング調査を実施するなどのこれまでの取り組み報告と、令和7年8月ごろに地元説明会を開催する旨を記載したリーフレットを作成しました。 リーフレットは、西区役所1階パンフレットスタンド、黒埼出張所に設置しています。 リーフレットの詳細は市ホームページ(本紙の二次元コード)でもご覧になれます。 問い合わせ:都市政策部 都市計画課 (【電話】025-226-2679)
-
子育て
こども農業体験 すいか収穫体験
西区の砂丘で育ったおいしいすいかの収穫体験をしませんか。 自分で収穫したすいかは、きっと特別なおいしさです。 日時:6月14日(土)午前8時30分~、午前9時30分~、午前10時30分~、午前11時30分~ 会場:涌井農園(赤塚) 対象・定員:小学生以下とその保護者 各回20組(1組5人まで)(応募多数の場合、抽選) 参加費:1玉3,000円 申し込み:5月27日(火)までにオンライン申請「e-N…
-
イベント
佐潟自然観察会
日時:5月18日(日)午前9時~11時(小雨決行) 会場:佐潟水鳥・湿地センター 対象・定員:先着12人(小学3年生以下は保護者1人同伴) 持ち物:野外で活動しやすい服装、帽子、飲み物、筆記用具、ルーペ(貸出可) 申し込み:5月8日(木)から電話または直接センター 問い合わせ:佐潟水鳥・湿地センター (【電話】025-264-3050) 月曜休館(祝日の場合翌平日)
-
子育て
【さかたん】佐潟探検隊 隊員募集!
年間を通じて佐潟の自然体験プログラムに参加できる佐潟探検隊(さかたん)の登録者を募集します。自然の中での体験を通して、「どうしてこうなる?」と考える力や自分で答えを見つける力を伸ばします。 ●探検1 6月1日(日) 佐潟の環境とその変化 みんなでハスを復活させよう ●探検2 8月2日(土) 佐潟で自然体験 ネイチャーゲーム ●探検3 10月19日(日) 秋を探しに・工作教室 ●探検4 11…
-
その他
西区 人口
人口:151,317人(-499) 男:72,744人(-255) 女:78,573人(-244) 世帯数:70,506世帯(-82) ※令和7年3月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による) 面積:93.87平方キロメートル
-
その他
その他のお知らせ(西区役所だより「にし」 (令和7年5月4日))
快適なくらしと 豊かな自然や食が調和する 住み心地のよいまち 西区役所だより 毎月第1・3日曜日 発行 令和7年(2025年)5月4日 第434号 編集・発行:新潟市 西区役所 地域課 〒950-2097 西区寺尾東3丁目14番41号 【電話】025-268-1000(代表)【FAX】025-269-1650 【HP】https://www.city.niigata.lg.jp/nishi/ ■申…