- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県長岡市
- 広報紙名 : 長岡市政だより 令和7年7月号
◆健康増進課《さい》
1.つきイチ脳活~爆笑必至⁉笑いで頭もこころもキラキラに!落語de認知症予防~
日時:7月22日(火)午前10時〜11時30分
場所:さいわいプラザ
対象:65歳以上
定員:20人〔先着〕
申込み:7月10日(木)から
2.簡易骨密度測定コーナーを設置します
日時:7月15日(火)〜8月22日(金)の平日午前9時〜午後4時
場所:さいわいプラザ
測定は手首を機械に通すだけ。5分程度で簡単に骨の健康度をチェックできます!
3.あなたの健康相談会
日時:(1)7月18日(金)(2)8月12日(火)午後1時〜4時
場所:さいわいプラザ
内容:健診結果の説明、生活習慣病の予防・改善指導
相談員:栄養士、保健師
定員:各6人〔先着〕
持ち物:健康手帳(ある人)
申込み:(1)7月10日(木)(2)8月1日(金)まで
4.カラダの健康度測定会
日時:7月30日(水)午後1時〜2時、2時〜3時
場所:長岡ロングライフセンター
内容:骨密度や血管年齢の測定
定員:各20人〔先着〕
持ち物:内履き
申込み:7月9日(水)から
5.健康UP!講座
日時・内容:
(1)7月15日(火)午前10時〜11時…頭もカラダもココロもハッピー!Let’s脳トレ
(2)31日(木)午後2時〜3時…健康はおなかから
場所:(1)ミライエ長岡(2)まちなかキャンパス長岡《大手》
申込み:7月8日(火)〜各前日
6.大人のまな☆ビバ
座学と運動でフレイル予防を学びます。
日時:8月21日〜10月23日の毎週木曜日午後1時30分〜3時30分(計10回)
場所:さいわいプラザ
対象:65歳以上(未経験者優先)
定員:20人〔抽選〕
持ち物:動きやすい服装、内履きなど
申込み:7月25日(金)まで
7.みんなの食育塾 家族で「食」を楽しもう!地場産野菜を使った料理教室
日時:7月26日(土)午前10時〜午後1時
場所:さいわいプラザ
講師:橋場ファーム・橋場小百合さん
対象:小学生以上と保護者
定員:10組〔先着〕
料金:1,000円
持ち物:エプロン、三角巾、マスク
申込み:7月17日(木)まで(HP可)
8.アルコール相談会
日時:7月22日(火)午後2〜4時
相談員:精神保健福祉士
9.死別の悲しみケア こころのとまり木相談会
日時:(1)7月26日(土)午前9時30分〜11時30分(2)8月8日(金)午後2時30分〜4時30分
相談員:臨床心理士
10.こころの相談会
日時:8月18日(月)午後2〜4時
相談員:公認心理師
8~10いずれも
場所:さいわいプラザ
定員:各2人〔先着〕
申込み:8.7月11日(金) 9.(1)16日(水)(2)29日(火) 10.8月8日(金)までに健康増進課または北部・南部・栃尾地域事務所へ
→【電話】39・7508
◆長寿はつらつ課《さい》
(1)認知症サポーター養成講座
日時:7月27日(日)午前10時〜11時30分
場所:さいわいプラザ
講師:認知症キャラバン・メイト
定員:20人〔先着〕
申込み:随時
(2)認知症と共に歩む市民講座「しっかり食べて認知症予防」
日時:7月26日(土)午前11時〜正午
場所:米百俵プレイス北館
講師:長岡赤十字病院管理栄養士・南和代さん
定員:25人〔先着〕
申込み:7月25日(金)までに崇徳厚生事業団医療・福祉よろず相談【電話】39・7374へ
(3)在宅医療・介護連携推進事業市民セミナー「どう生きるか」って「楽しみは何か」って話なのかも
日時:7月30日(水)午後1時30分〜3時
場所:さいわいプラザ
内容:ACP(人生会議)に関する講演
講師:立川綜合病院医師・齋藤義之さん
定員:100人〔先着〕
申込み:随時
→【電話】39・2268