イベント お知らせ~催し(3)

◆杜々の森名水公園
○縁(塩)むすび祭 杜々の森によっといで!
日時:11月2日(日)午前10時〜午後3時
内容:新米おにぎり・特産品販売、新米などが当たる大抽選会など
→【電話】58・3050

◆寺泊水族博物館
(1)水生生物探索会「漂着物を見つけよう!ビーチコーミング体験」
日時:10月26日(日)、11月2日(日)・9日(日)午前9時〜正午
対象:小学生と保護者
定員:各5組〔先着〕
持ち物:軍手
申込み:各開催日の2日前までにHPで

(2)動物ふれあい教室 サメにどきどきタッチ
触れ合い体験と生態解説をします。
日時:11月29日までの毎週土曜日午前10時30分〜11時
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
料金:高校生以上700円、中学生450円、小学生350円
トラザメのウロコを触ってみませんか?

→【電話】75・4936

◆危機管理防災本部《アオ》
○防災おしゃべりカフェ
家庭での備蓄をみんなで話し合います。
日時:11月15日(土)午後2時〜4時
場所:市民協働センター《アオ》
定員:30人〔先着〕
申込み:NPO法人市民協働ネットワーク長岡(【電話】39・2020)ホームページで
→【電話】39・2262

◆長岡市芸術文化振興財団
○東京フィルハーモニー交響楽団 長岡特別演奏会
日時:2月21日(土)午後2時から
場所:市立劇場
指揮:チョン・ミョンフン
曲目:メンデルスゾーン/交響曲第3番イ短調Op.56「スコットランド」など
料金:全席指定S席8,000円、A席6,000円
チケット発売日:10月17日(金)
→【電話】29・7715

◆歴史文書館
○企画展「地域で残す地域の資料 私たちにできること」
長岡市資料整理ボランティア発足20年を記念し、整理した歴史資料や記録写真を通じて活動を振り返ります。
日時:10月10日(金)〜11月29日(土)
→【電話】36・7832

◆北越戊辰戦争伝承館
○つくって飾ろう!しめ縄づくり
日時:10月25日(土)午後1時〜4時
対象:小学5年生以上(小学生は保護者同伴)
定員:10人〔先着〕
申込み:10月10日(金)から
→【電話】21・2688

◆馬高縄文館
○火炎土器の破片クッキーをつくろう!
クルミやゴマのクッキーです。
日時:10月26日(日)午前10時〜正午
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:10人〔先着〕
持ち物:エプロン、三角巾、マスクなど
申込み:10月10日(金)〜23日(木)
→【電話】46・0601

◆河井継之助記念館
○かたばみ講座「司馬遼太郎作『峠』朗読を聞く会」
日時:11月6日(木)午後6時〜7時
講師:朗読家・加藤博久さん
定員:20人〔先着〕
料金:一般200円、障害者・介助者・大学生・高校生150円、小・中学生100円
申込み:10月10日(金)から
→【電話】30・1525